一般社団法人 日本疾病予防教育協会
代表理事/理学療法士の秋山恵利子です。
私は理学療法士(PT)として病院に働いていました。
そこから、なぜ予防の活動をはじめたのか!?
そんなことを書いていきたいと思います。
どうぞお付き合いください。
°˖✧˖°°˖✧˖°
理学療法士は、病気になってしまった方の社会や日常生活への復帰を、
運動療法や物理療法などを用いてサポートするお仕事です。
ざっくり過ぎる説明ですが、今回はこのくらいで・・・
°˖✧˖°°˖✧˖°
私は、理学療法士の学校を卒業後、病院へ就職しました。
最初の数年は、患者様の病気や痛みと向き合いどうしたら治すことができるのか?
痛みやしびれをどうしたら減らしてあげれるのか?
毎日毎日、笑顔になってもらいたい一心で頑張っていました。
しかし・・・。
頭の弱い私だから!?!?
難しい文献を読んだり、勉強会にいき実践したりするなかで・・・
「もう、なってしまった病気は治せない!!」
そんなひどいことを思ってしまったわけです
医療職は真面目な方が多く、研究も多くされており、
治療方法は日進月歩です。
しかしおバカな私は、
治してあげたいけど、
100%元気にはなれないかも・・・
痛がってる姿は可哀そう・・・
でも今の技術では無理・・・。
じゃあどうしてあげたらいいのかな・・・。
・・・・。
!!!!
なる前に教えてあげよう!そしたら、病気にならないじゃーーん♪
なーんて、タイムマシーンみたいなことを思ったわけです(笑)
続く。
◇ヘルスリテラシーの向上を目指し活動をしています◇
(一社) 日本疾病予防教育協会 理学療法士 秋山恵利子
https://www.yobou-jead.org/
~0歳から働く世代の健康を支えます~
◇健康講座開催◇
「なぜ人は運動をしなくてはいけないのか?」
「頭の良い子・仕事のできる人の健康習慣とは?」
「心の強さの鍛え方!」