勝てば官軍という言葉を知ったのはいつだったか。。
今はブログを読んで下さってからのお申し込みも増えて、
また、LOVABLEの世界を通し、
自分の正解の道は、自分で選び、作っていくもの。という考えや、
共通の幸福の法則は、自分への信頼しかない、ということを、
発信したりお会いしお話したりして
たくさんの方にご理解いただいていますが、
そんな時に、たまに使うのが、この言葉でした。
勝てばなんでもいい、ということわざ通りの意味ではなくて、
方法に正解はない・・、という意味の使い方で。。
クライアントさまが素敵だからこそ、
気付けたことでした。
育児、どうすれば良いのかな。
仕事、人生。恋愛、どうすればうまくいくかな。
どうすれば。何をすれば。この道、あの道。。
あのとき、ああすれば良かったのかな。
大小の選択の連続です。
私が、勝てば官軍を思い出すとき。
例えば、育児。
あんな風に、すごい人を育てた親御さん!参考にしよう!って、
スポーツや芸能など、
有名な人の親のインタビューや書籍を学んだとして、
言い訳を許さず、泣いてもやるべきことをさせて、
厳しくしたんです。
または
子供の気持ちを尊重し、何も言わず、
無理させず
認め、褒める育児をしたんです。
なるほど!え〜っ?!どっち?
・・・・色々な育児論があります。
恋愛でも、
幸せのなり方?でも、同じく、
相手を思いやる、とか、
相手を思いやり過ぎてはいけない、とか、
好かれるコミュニケーション術、
嫌われる勇気、
感謝を持って清く正しく生きましょう、
または、
自分中心に生きましょう、
色々で、それぞれに深い意味があると思います。
やり方のみ、や、表面のみ、を捉えると
ずっと、余計に迷います。。
我が子を見て、
この育て方が良かった!と話していたら、
世間から誤解を受けて、評価が一転、
戦犯のように扱われる時があるかもしれません。
あかん薬物や痴漢(!)をして捕まるかもしれません。
でも、また後日、
その壮絶な人生だから良かったと、
幸せを引き寄せ、美談になることもあります。
裕福でも愛情たっぷりでも、
劣悪・悲惨な環境で育っても、立派に立つ人はいます。
そして立派に立ってても、キラキラしているように見せても、
苦しいか幸せか、本人しかわからないです。
ニュースなどを見ていると、
一生という視点で見ると、何が幸せなんかな?って。
それに、
甘やかされて苦労せず育ったから、私はダメだ、
親にひどいこと言われたから、私はこんな風になったんだ。
と、
どんな環境でも、どんな状況でも、
プラスにもマイナスにも作ることが出来てしまうものだなぁと思います。
人生の幸不幸、
勝ったときは官軍。やけど、
そして時には
悪者、負け犬のようにされることもあるかもしれないけど、
時は過ぎていって、
何が勝利なのか、敗北なのか、
正解不正解や、未来は、誰にもわからない。
個性も、そうで。。見方によります。
不幸や失敗で傷付くのはもう嫌。こわい。
と、思ってきました。もちろん今も嫌です
ただ、
人間関係や仕事、
いくらコミュニケーション、心理学を習っても、
秘法を学んでも(笑)、
引き寄せの法則を知っても。
スピリチュアル・覚醒など詳しい人でも、
驚くような裏切りを受け傷付くことや、
一見不運なことに巻き込まれたり、病気になったり、
良い生き方があるとして間違っていなくても
事象は、天災も含め、
どんなに完璧にしても、
陰陽がある限り、起こるときは起きると感じます。
私の知るすごい人でも、
毎日、一生、
どうみても誰が見てもハッピー、笑顔!
なこと以外起きない、起こっても悲しまない、怒らない、悩まない、という人、見たことないんです。。
麻痺させることは出来ても、エネルギーは、ありのままをうつします。。
哲学など学んでいた頃、
不幸な自分、不運な自分は嫌!
何かが間違ってるからだ、どうしたら良いのだろう、
早く、うまくいく方法、傷付かない方法、不幸にならない方法を見つけなきゃ、学ばなきゃって、
私はそんな感じの時がありました。
恐れでいっぱいで。。
それも仕方ないことでしたけど。
知識を得るのは素晴らしいことでした。
でも活きたのは、そんな時ではなくて、
自分を信頼する積み重ねを経て
心に余裕が出来てからでした。
人間って、
弱くて、強くて。
醜くて愚かで、賢く美しい。って
あきらめてから。。
それまでは、知識をうまく現実に扱えない自分を責めたり、まだ足りないと思ったりしていました。
私自身は、
それでも、
いつも、
やっぱり、
この人生を、自分を、
より良く、幸せに楽しみたいと思っています。
人間関係、育児、仕事、健康、
色々と思う中で、
そんな私に出来ることを考えてみたら、
傷付いたり泣いたりしたから。と、
次に傷付くことを避けて、防ぐべく
閉じたり萎縮したり、強がって飾ったりするのも違うし(長年やってきました)
色々やっても
色々起きるなら、
自分にも他者にも、
誠実に、ごまかさず、いること。
そして、
自身の人生を大切に(遊ぶ時もサボる時も拗ねる時も怒る時も悲しむ時も)、
丁寧に、
味わい、今を過ごすこと。
をしたいし、
それしか、ないんだよなぁと。。
私はどう生きたいのか、
何を感じていきたいのか。
みんな、それぞれで。
いまの幸せは、やっぱり自分が作るもの、と、改めて感じています。
そんな生き方は、私を、
前よりずっと、幸せな気持ちにしてくれています。
ありがとうございます

※おかげさまで8月、9月のセッションご予約枠は埋まりましたm(_ _)mありがとうございます!
キャンセル待ちの方も10名さまを超え、
急なご要望にお応え出来ない状況ですので、ご了承下さいm(_ _)mありがとうございます。
※ご質問などのメールは、返信に一週間ほどお待ちいただくことがあります。
ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます
9月の講座は残席お一人さまですm(_ _)m
※全ての講座、お一人から随時開催いたします。
下記ご予約状況からご希望日をお知らせ下さい。
お申し込みはこちら
場所 大和西大寺6分
※お申し込み頂いた方にお知らせいたします。URL付きのメールが届くよう、迷惑メールフィルタ設定を解除してからお申し込み下さい。