9月になりましたね。
子供の学校も明日からです。
夏休みの宿題、私が何も言わないでも、すんなり終わらせている息子ではないので(親に似ました![]()
)
私のほうが焦ってしんどいっちゅーねん
という8月の最終週を過ごしました。。。
皆さんは、理想っていうものが、心の中に、自分でも気付かないうちに出来ていることってないですか・・・?
例えば、この、宿題のケースの場合は(笑)
夏休みが始まってから、コツコツしておいてくれるような息子であれば・・・という風に無意識に考えている理想像があるから
腹が立つわけですね![]()
「息子は、こんな人」なのに。
自分自身にも、そうですね。
ダラダラ一日を過ごしてしまって
すべきこと、やること、きっと、した方がいいこと、たぶん、した方がいいこと、は、
山のようにあるのに・・・しなかった。
なんか、イヤ~な気持ちになる。。。
ちゃんと出来た日は、疲れていても、嫌々やっていても、いい一日だったと思ったり。
そうそう、「リア充」っていう言葉があるんですねー。リアルが充実している、なんか、いいなぁって(笑)
いい自分と、ダメな自分を、どこからか覚えてきた基準でジャッジしがちです。
本当に求めているかは後から考えるとして
私が無意識にインプットした、一般的な理想はどんななのか、ちょっと考えてみました。
朝は
カーテンを開いて、朝日を浴び
CMのように爽やかに・・・ウォーキングして、素敵な朝ごはんを作って・・・
ここまで、たったここまでで、現実と違います(笑)
現実はボサボサ頭で、パジャマのまま朝なのにゾンビのように動いている私・・・
TVの中の女性って、素敵すぎませんか?
TVの中の人だけじゃなくって
他のことでも、私の周囲には、お料理、お菓子作り、パン作り、お裁縫、そんな女らしさの才女がいっぱいで
みんな、そんな風に素敵に暮らしてるとしたら、私って
そういうことニガテで、ダメな感じ?
って思います。
でも、無意識に理想が頭にあっても、よ~く考えてみたら
こんな風にダラダラ過ごすのも、私は好きなんです。楽しければ。必要です。
お化粧して、ちゃんとした服を着て、仕事をしている時も好きです。
やるときはやっているなら
ダラダラしても、イヤな気分になることなかったな、って思います。
そのモヤモヤのイヤな気分は、いつも、ブロックでした。
そんな自分を解放して許していったら
ますます、周囲の方も、「そんなあなただから、いい」と言ってくれますね。
スイスイ出来るようになるのもいいけど、罪悪感を解放したほうが、セルフイメージが上がって
一人で抱えずに済んだり助けて頂いたり感謝が増え、
ものごとがスムーズに運ぶようになりました。
反省も成長も、素晴らしいし、したいです。
でも、自分を責める、というのは、気力・体力を消耗させたり、良いこと一つもありません![]()
私は、実は家事より、人とのコミュニケーションや、心の勉強のほうが好き![]()
先日も、卒業生さまが、
初めて私と会った時のことから書いて下さっていたブログを教えて下さったのですが
すごい勇気を出して、私のところに来てくださったこと、
それを機に、日々が楽しく変化したと思っていてくださったことを知り、それが無上の喜びで・・・
MBB、LBM・EMに出会って、改めて思いますが
潜在意識が教えてくれる「好きなこと」「楽しいこと」は、本当に人それぞれです。
だから、人と比べたり、マスコミの情報に影響されるのは、
プラスになるならいいけど
落ち込んだりマイナスになるくらいなら、自分だけを基準にしている方がいいですね。
思い込みで苦しむのは、だいたいが、自分はそう思っていないのに、のびのび自由でいたいのに
何かや誰かによって
そう思い込んでしまい、自分に無意識に強制している時です。
ちゃんと、自分は「違うよ」って心の奥で叫んでくれているのに
気付かず違和感があるから、疲れるんですね。
私は、明石家さんまさんが、おじいちゃんから教わったという、
「生きてるだけでまるもうけ」っていう言葉に感動しました![]()
生きてるだけで、もう充分幸せだけど
どうせなら好きなことしたいな、どうせなら好きな人といたいな。
これだけ、考えていれば、
自分の欠点と思うようなところも、昨日から宿題に追われる息子も、ぜんぶ愛しいです![]()
もっとラクにするために、工夫と改善は必要ですが![]()
・・・実は、もうすでに、今が、「理想どおり」なのかもしれません![]()
理想は叶うから、慎重に(笑)、って、卒業生さまとお話していたっけ。。。
一週間が始まります。
ご自身だけの、素敵な理想の毎日を、お過ごしください![]()