こんにちは、メガブルーバード山形南校です!

〝 生徒達を理解したいなら、
    生徒達の持ち物、特にペンケースを見なさい 〟

小学校・中学校・高校の1クラスあたり
30人〜40人くらいの生徒さん達全員一人一人を
理解しようとする時には、
まずは〝ペンケース〟を見るように、
と言われたものです✏️

{0A9F36AD-8654-4CBB-956E-00C4E546E4EA}

なるほど確かに、その子の好みや個性が表れます★

お友達が書いてくれたメッセージを
缶ペンケースに貼れるように、
自分でマグネットシートと合わせ手作りするなど、
お友達をとても大切にしているのがわかります❣️

ん⁉️ 制服のボタンも発見‼️
今頃になって気付き、思わず聞きそびれました💦

{24933A9B-D361-4F6A-8E67-60B156614F58}

英訳の問題です!

(1)わたしはきょう、
    家族のために夕食を作るつもりです。

〝 つもりです 〟には未来形を使い、
〝 be going to + 動詞の原形 〟のパターンは
もちろん、皆んなは忘れずに当てはめていきます。


では、何の単語を
〝 忘れ物 〟してしまうのでしょう?

答えは…家族で、my family の my です!


同様に
(2)彼女はあした、祖母に手紙を書くつもりです。

これも、〝 忘れ物 〟は、祖母に、で
her grandmother の her です!
her grandmother ではなく、
my grandmother になってしまうことも!


この問題のもう一つの〝 忘れ物 〟は、手紙で
a letter の a です!

この my , her , a など、私の,彼女の,一つ、など
日本語訳が入らないので
どうしても〝 忘れ物 〟する原因だと思います。

これが日本語と異なる英語の特徴とも言える部分ではないでしょうか?

ただ、これらの日本語訳は
自然な日本語に入らないのが日常語で適切です。


{20D0F9CC-B315-4B24-9350-D690999067AF}

「 めっちゃ、がんばった‼️」
中3生のSさんが
春休み中の単語の練習、本文筆写ノートを
見せてくれました📖

もちろん!何度も音読練習付きです♪

この毎日の積み重ねこそが、
〝 忘れ物 〟予防に繋がるのです✨


先生も〝 皆んなの努力を決して見逃さない 〟
よう、これからも頑張ります‼︎


メガブルーバードでは
新入生募集キャンペーン開催中です🌸
ぜひ皆さんも遊びに来て下さいね\(^o^)/

メガブルーバード山形南校
( イオンモール山形南 2F )
TEL  023-647-2478