その異変が起きたのは、9月18日、京都行きの日。
いつも駅弁を楽しみにしている私は
お昼の時間帯に出発する新幹線を予約し、
品川駅でウキウキと駅弁を選んでいました。
お腹が空いている方が美味しく食べられると思い、
朝食抜きです。
ところが・・・・
あれ・・・・
なんだか、変・・・・
いつもなら、
あれにしようかな?
これも美味しそう!
と目移りするのに、
今回はどれを見ても、
食べる気が起きない!
いやいやいやいや・・・
そんなはずは・・・・・
お腹が空いていないわけではないのに、
何を見ても、「食べたい」と思えない。
だんだん出発の時刻は迫って来るし・・・。
駅弁売場をうろうろしながら、
どうしよう・・・?
京都に到着したらすぐ整体に行くから、
夕方までは何も食べる時間がないし。
仕方がない、
とりあえず、肉まんを1個だけ買って、新幹線に飛び乗りました。
整体が終わって17時にクウさんと待ち合わせ。
親切なクウさんは、私が京都へ行く前にあらかじめ飲食店の候補をあげ、「どこがいいですか?」と聞いてくれるのです。
今回は湯葉料理のお店を予約してくれていました。
予約時間まで1時間ほどあるので「錦市場」をぶらぶらします。
約400メートルも続くアーケードには100以上もの商店が並び、鮮魚、お惣菜、スイーツ等、さまざまな食べ歩きができます。
外国人の観光客で賑わっています。
「わ~、カニを焼いて、売ってる!」
「あ、ウニもある!」
「はもの天ぷら、美味しそう!」
「お酒も試飲できる!」
美味しそう、美味しそう!
と思うのですが・・・・。
いかんせん、手が出ません・・・・。
一口もだめ。
整体受けたからかなあ。
なんか、お腹が空いてないんだけど・・・。
胃腸が変な感じ。
朝から肉まん1個しか食べてないのに。
それでも、湯葉料理はおいしくいただきました。
翌日も整体に行きます。
先生に、
「おかしいんです、この1カ月ぐらいで食べ物の嗜好が変わってきたんです」と聞いてみました。
実は8月にSENさんのところへ遊びに行った後から、兆候が出始めていました。
SENさんが即席で作ってくれたお料理にはまったのです。
畑で採れたてのナスをスライスして軽く茹で、
その上にツナ缶、玉ねぎのスライス。
それをポン酢でいただいたのですが、さっぱりして美味しかった!
で、帰宅後、お土産にもらったナスで同じものを作ってみたのですが、あいにくツナ缶がなかったので、家にあったサバ缶で代用したのです。
そうしたら・・・!
サバ缶が病みつきになってしまった!
そして、なぜかお肉が一切食べられなくなったのです。
とにかくサバ缶が食べたい!
スーパーへ行って大量に買いだめをして、毎日毎日サバ缶を食べます。
SENさんが
「自然の中で、取れたての食材を食べたから、身体のエネルギーが変わったんですかね?」って。
そうかも・・・・
茄子やキュウリ、トマト、ピーマン、おくら、トウガラシ、ブルーベリー・・・
卵も産みたて。
無農薬の新鮮取れたて野菜を2日間食していたし。
8月に整体へ行ったのは、その10日後です。
お肉が食べられなくなって、サバ缶が病みつきになった以外はさほど変化を感じなかったのですが、
この9月の京都行きから事態は一変します。
先生は、骨格調整の影響があるかもとおっしゃいました。
「背骨の中には自律神経とか知覚神経とか、重要な神経が通っているので、調整されて正しく働くようになると、動物は本当に自分に必要なものしか食さなくなる」と。
逆に言うと、
正しい状態ではなくなると、嗜好に走りやすいということらしいのです。
そういえば、過食や拒食も「ストレス」が原因だし、
ストレスってことは、自律神経が乱れているわけだから、理屈は通っています。
ふ~む、そうなのかあ・・・。
そういえば、
8月に初めて整体を受けたあと、頭痛がひどかったっけ。
6年前、「解放」を始めた時に似たような症状だったので、これはきっとデトックスが起きてる!と思い、1.5Lのお水を買って一晩中飲み続けたら
翌朝にはすっきりと治っていました。
身体のエネルギーを整えると、不要なエネルギーが排出される(デトックスがおきる)のですよね・・・。
なるほど、なるほど。
と感心している場合ではありませんでした・・・・
翌日から大変なことになってしまったのです。
(つづく)
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!