赤ちゃん返り対応策のヒント | 【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

マインドブロックバスター@新宿池袋・中川讃風が頑張る女性たちにお届けするセルフマインドメンテナンス法

赤ちゃん返り対応策のヒントはコチラ!

***********

片手に軽くふれるだけ 3分で1
心のブロック解除で

働くママの自分メンテナンス
を実現します


マインドブロックバスター
中川讃風(さんぷう)です。
新宿・池袋等で

マインドブロックバスターお試し会開催!

詳細はこちら

*************

皆さんこんにちは、中川讃風です。

今日は赤ちゃん返りのお話。

弟や妹が生まれたことで
「自分も赤ちゃんに戻ればかまってもらえるかも」
と思い、赤ちゃんのような行動をするようになる
「赤ちゃん返り」。

具体的には、

甘えたり、くっついたり、
自分でできることを「ママやって」とせがんだり
できたことができなくなったり
「聞いて聞いて」と遮ってアピールしたり
「今すぐ〇〇したい!」「今〇〇に行きたい!」と
わがままに言動をしたり

するんですね。

赤ちゃん返りだ、受け止めてあげなくちゃ、
と思いつつも、
小さな赤ちゃんも抱えたお母さんにとっては
「以前は出来ていたはずのことができない(しない)」
「ワガママを言って!」
とイライラしてしまったり、

赤ちゃんを泣かせてばかりで泣きたくなって
つい、かっとしてしまったり。



我が家はまさにそうでした。


我が家は2歳差。
赤ちゃん返り関係の情報を色々調べて、

「そうだね、さみしいんだよね」

上の子を満たしてあげたくて
頑張って、頑張って、頑張って、頑張って、
頑張って、頑張って、

でもどんなに上の子の願いをかなえても
ヒステリックな対応
唐突でで気分で変わる要求。
とにかく「今すぐ!」に大わらわ

乳幼児を抱えて体力的にも精神的にも
追い詰められてしまいました。


そのうち「こんなにしてるのに!」
「下の子があまりにかわいそう!」
「ワガママばっかり言って困らせる!」
でも、そんな気持ちがむくむく沸いて、
カッとしてしまったり


「そんなつもりがないのはわかってる」
「受け止めてあげなきゃ」
「下の子のためって、こんなに怒ってるのを
  下の子はどういう思いで見ているのだろう」

そう思うと、できない自分がキライで・・・


そのいら立ちは
また息子を不安にしてしまって
子供は余計にさみしくなって、
負のスパイラル~☆

息子にも悪いことをしましたし
自分自身とても苦しかったです。


頑張りすぎた理由は自分にあったのですが
それはまた別の話として。


あ、そんなお悩みがあるお母さん、
それはあなたの人格に問題があるのでも
努力不足でもないですからね・・・
よかったら、ご相談くださいね >こちら<



よく見かける赤ちゃん返り対応のコツとしては

・スキンシップを増やす
・必ず上の子を優先させる
・上の子を立てる
・怒らない(特に~3歳位は理解できないので)
・上の子とだけのスペシャルな時間を作る
・親子の絆がしっかりできてる証と考える
・そこまで愛されてるのね、ととらえる

などがありますね。


あと、ある程度治まってから知ったのですが、

上の子の年齢より
マイナス2歳の子供に接するつもりでお
接してあげるとよいのだそうです。


これを、下の子が生まれた時からやると
赤ちゃん返りの予防になるそうです。

ということは、我が家の場合は2歳だったので、
0歳児として扱えばよかった!ということですね!!!!

ん~どおりで、上手くいかなかったはずだ・・・
きっと気持ち的に受け止め切れてなかったように思います。

いや、当時知ってても0歳扱いはキャパ的に
できなかったと思うのですが(笑)
そこまで割り切ってたら、
気持ち的には違ったかもしれないな、
と思ったのでした。


お母さんは一人。
できないことはできません(笑)

でも、

気持ちは「マイナス2歳」で
がっちり受け止める、でいかがでしょう?


働くママのこころに少しでも追い風が吹きますように・・・

*******************
それでも割り切れない時はマインドブロック解除で
フラットなココロを取り戻す手もあります

そんな時にはマインドブロック解除が
あなたの背中を押してくれますよ


3分で1個、誰に頼むでもなく自分で、

目の前のイライラもやもやを解決していくだけで

自分で自分の 人生を切り拓ける!

ぐんぐん行動できるようになる!

マインドブロック解除を体験してみませんか?