叱る育て方3点セット | 【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

マインドブロックバスター@新宿池袋・中川讃風が頑張る女性たちにお届けするセルフマインドメンテナンス法


おはようございます!


片手に軽くふれるだけ 3分で1個、心のブロック解除

働くママに追い風を贈ります

マインドブロックバスターの中川讃風(さんぷう)です。



夕べアイロンをかけながらとあるTV番組を見ました。

シンクロナイズドスイミングの日本代表チームのコーチ、

井村雅代さんが出演している番組です。


私、シンクロとか新体操とかフィギュアスケートとか、

スキなんですよね。


このコーチは日本のシンクロの黄金時代を築いた方で、

北京五輪の頃、中国ナショナルチームのコーチに転身された時期、かなりマスコミで叩かれたりもした方でもあるので、ご記憶の方も多いのでは・・・


内容は、やる気を引き出す叱り方、

プレッシャーを味方にする方法についての対談でした。


{4EFD1510-0B24-402B-A3DE-FBF8EEFD3204:01}



厳しいで有名な井村雅代コーチの叱る時の3点セットが

うむうむだったので、シェアしますね。


*********

<叱る育て方3点セット>

1.悪いところをハッキリと指摘

2.直す方法を具体的に指導

3.直ったかどうかきちんと伝える(怒りっぱなしにしない)


直す方法を言ったって1回じゃ直らない、

その子が直るまでいかなければならない

それを1回言ってやめるならば、最初から言わないほうがマシ


相手は正しいと思ってやってることについて否定する

「こうするほうがあなたのためになる」ということには力が必要だ


*********


よく、子どもは10回言って直ればいい方だ、

1回で直そうとするからイライラするんだ、というのを本で読みます。


子育てにおいて、自分なりに叱る基準を3つに絞り、一貫性をもたせるために頑張っていたつもりなんですが、

基準の一つに「危ないこと」が入っているため、どうしても叱りがちに

(やんちゃボーイズなため)


おまけに、こっちに話してる間にあっちがやらかしてる!な時は、一人目を話し切るために、遠くから声をかけるだけになってしまったり。


どうしたもんかな、と思っていたんですが…


一度注意し始めたら、本当に毎回、必ず、直るまで、やり通す!そうでなければやらん方がマシ!としたら、

そう数はこなせませんね。(うちは2人いますし)


もっともっと「叱る」基準を絞った方がいいのかな~と考えたりした夜でした。


育児の悩みは千差万別

皆さんのお宅ではいかがですか?


今日もママのこころに追い風が吹きますように。

*******************


ニコニコ育児がしたい
イキイキと毎日を過ごしたい
やりたいことを出来る環境に身をおきたい

頑張っただけ達成したい
もっと自分らしく輝きたい

ブロックを解除すると、「普通」や「いつも」が変わります


ブロック解除って何?ちょっと試してみたい方

まずは体験会へ!


~自分を活かす☆きっかけサロン~


*******************

お申込みはこちら

お問合せはこちら