片付けといえば、物を捨てることでしょ!って思っていませんか?
片手に軽くふれるだけ 3分で1個、心のブロック解除
子育てママの追い風プロモーター
マインドブロックマスターの
中川讃風(さんぷー)です。
昨日Facebook でもご紹介したエピソードをこちらでもご紹介しますね。
私「サンタさんがプレゼントくれても、置く所ないね~、オモチャ少し減らす?」
長男4才「え?減らさないよ」
私「入らない分どうするの?」
長男「箱だけつぶして並べればいいよ」
私「えっ⁈掃除できなくなるもん、並べて置きっ放しはダメだよ」
長男「じゃ、プレゼント来てから考えるよ」
長男は遊んだ後、分類して戻すことはできるタイプです。
でもこの会話、典型的な整理整頓ベタの思考パターンがいくつか潜んでいます。
それがどこか、みなさん分かりますか?
まず、「並べればいいよ」
入らないなら置いておけば?置いておけば?これもとりあえず・・・あれもとりあえず・・・そのうち収納用品があかなくなったり出し入れがしにくくなって、物を戻さなくなって、それも外に出てきて・・・
ね、自分の周り一円以外散らかってる巣窟へと進まないためには、ちょっとしたコツが必要です。
物にこだわりがあって、大好きなものに囲まれていたい人は
物が増える傾向が強いです。
いいですよね、好きなものがいつでも目に入り、ちょっと手を伸ばせば手が届く距離に何でもある・・・
でも巣窟になっちゃっては仕方ないので、ポイントを押さえて、大好きなものと楽しく暮らして欲しいな、って思います。
長くなりましたので、「つづく」
ママの心に少しでも追い風が吹きますように