家族なのに分かり合えない
のではなく
家族だから分かり合えない
モノだと思っています。
どうも
こんにちは。
叶千雅(ともちみやび)です。
実は私
歯列矯正してるんです。
歯並び自体は
悪くないらしいんですが
すきっ歯が酷く
やや出っ歯でした。w
私が矯正を始めたのは
かれこれ
8年以上前。
セラピストになるより
更に前からの
お話なんです。
かかりつけ医の先生に
お任せして
言われるがまま
ワイヤー固定したり
マウスピース使ったり・・・
ですが一向に
隙間が埋まらず
ワイヤーも外せず・・・
先生に確認したら
先生の意向と
私の望みに食い違いがあり
今の治療を
いつまで続けても
私の望む形には
ならない事がわり
歯列矯正専門の歯科に
カウンセリングに行ったところ
この程度なら半年で治る
とのことで
治療を開始しました。
でも今回の治療
家族(特に妹)からは
猛反対を受けたんです。
歯並びに問題ないのに
今更100万もかけて
矯正する必要はない
その程度
治したところで
何も変わらない
そんなことに
お金使うなら貯金しろ
これが妹の意見でした。
ごもっともだと思います。
私の妹は3人の子供を持つ
シングルマザーです。
元旦那から
養育費や慰謝料は
一切もらってません。
離婚するまで
ずっと専業主婦だった彼女が
今は自分の稼ぎだけで
3人の子供たちを
育てています。
なので
何を考えるにも
超現実的です。
今の歯で
困ることは何もないのは事実。
そんなことに
大金を使うなら
いざという時のために
貯金した方がいい。
そんな彼女の考え方にも
めちゃくちゃ
納得はできます。
でも私にとっては
8年以上も
病院に通い続けるほど
大きな問題だったわけです。
もちろんこれを
妹に理解してほしいとは
思いません。
これが価値観です。
目の前にある問題。
ある人にとっては
大した問題ではないかもしれない。
でもこの人にとっては
大きな問題だったりする。
それぞれ環境も境遇も
違う訳で
考え方や
モノの見方は
違って当たり前なんです。
それは
押し付けるものではないし
理解してもらう必要も
ありません。
ただ
そういう考え方も
あるんだよ
ってだけの話。
そこには良いも
悪いも無いんです。
一人一人
顔も体系も
違うように
価値観だって
違うんです。
違って当たり前なので
理解できない事に
悩む必要ななくて
自分にとってはこうでも
この人にとっては
こうなんだな。
だけでいいんです。
理解してもらえない事にも
悩む必要はなくて
もし相手が
否定してきても
この人は
自分の考え方以外は
受け入れられない人なんだな
って思えばいいだけ。
家族だろうが
友達だろうが
どんな関係でも
それは変わりません。
理解しよう
わかってもらおうとするから
苦しくなるんです
繰り返しますが
どんな価値観を持っていても
良いも悪いもなくて
ただそういう考え方も
あるんだね。
ってだけの話。
人との違いや
自分の意見に
自信が持てない方は
ぜひ参考に
してくださいね。