最近
お酒のお供のような
夕食にハマっています。w
どうも
こんにちは。
叶千雅(ともちみやび)です。
先日の記事について
質問?ご意見?
いただいたので
ご紹介させていただきます。
まずはこちらを
お読みください。
この中にあった
これはこの人が悪い訳でも
会社が悪い訳でもなくて
ただ自分が今の職場と
合わなくなっただけのお話
所について
その方にとっては
どう考えても
この人が悪い。
この人のせいで
環境が変わったのが
その証拠じゃないか?
それを悪くないとするのは
綺麗事じゃないか?
というご意見を
いただきました。
はい、そうです。
確かに
そうなんです。
でもそれは
私含め
その人にとって
不満がある人にとっては
その通りなんですね。。。
ですが張本人から見たら???
この人別に
環境を悪くしてやろう
とか
みんなに嫌われよう
なんて考えてないんですよ。
寧ろ
責任感が強いが故の暴挙
というような
感じなんですね。
つまりは本人にとっては
みんなのために
良かれと思って
やっていること
もたくさんあるんです。。。
人はみんな
自分の中の正義
に従って
生活してると思うんです。
例え犯罪者だとしても
その時はそれが
その人にとっては
正義だったわけなんですよね。
とは言えここは
日本ですから
犯罪を犯せば
罪を償わなければいけない
法律がありますので
それに沿って
犯した罪は償う必要がありますよね。
でも本人にとっては
その時はそれしか
選択肢がなかった。
その選択肢しか
選べない位
視野が狭まっていた。
周りからの影響に
流されてしまった。。。
理由は色々あれど
それが正しいと思ったから
選んだ訳です。
話がだいぶ
それましたが
良いか悪いかは
あくまでジャッジなだけで
他の目線から見たら
全く違う見方ができるもの
という事なんですね。
そして今回の
お話に関しては
正直
どっちでもOKです。
自分が相手を悪と見た方が
気持ちが楽ならそれでいいし
誰が悪い訳じゃないのよね~
って思ってた方が
気持ちが楽だったら
それでもいい。
要は
今起きてる問題をどう捉えたら自分の気持ちが楽か?
というだけのお話で
私は嫌でも
毎日のように
顔を合わせなきゃいけない相手に
それ以上に意識を使いたくないから
イライラして
めちゃくちゃ意識
持ってかれるのが嫌で
誰が悪いじゃなく
ここが合わなくなっただけ
って考えるように
しています。
大事なのは
どう考えることが自分が少しでも楽でいられるか?
だけです。
ぜひ参考に
してみてくださいね(^^)/