どうも
こんにちは。
叶千雅(ともちみやび)です。
先日行った神社で
こちらをお借りしてきました。
中にお金の入ったお守り
いわゆる種銭です。
こちら和紙に
包まれていますが
中には
五円が入っています。
こちら
100円でお借りしました。
来年お返しする時には
お礼にお借りした時の
倍の200円を
納めさせてもらいます。
そしてまた
100円で
5円の種銭を
お借りしてくるわけです。
もちろん神社で
清めていただいた5円なので
それ以上の価値がある!!
(付加価値がついている)
とかって話は
今は置いといてもらって
100円で5円をお借りして
200円で返す。
そしてまた
100円で5円をお借りする・・・。
このからくり
わかりますか???
5円が行き来するたび
300円づつ
増えていってるんです。
でも普通に考えてくださいね。
5円には5円の価値しか
ないですよね??
でも増えてるんですよ。。。
これは先ほど
ちらっと書いた
付加価値がついた5円だから
100円になるし
300円にもなる
ということなんですね。
私たちは
お金をお支払いするときに
必ずその金額以上の
モノを得ている訳なんです。
自分は何にお金を
使っているのか???
そこにどんな
価値を感じているのか???
少し考えて
お支払いしていくだけで
今手元にあるお金は
何倍にも増えていきます。
『お金がない!』
ととらわれがちの方は
ぜひ試して
みてくださいね(^^)/