日本語って難しいです。w

 

どうも 

こんにちは。

叶千雅(ともちみやび)です。

 

 

今日はよくあるご質問

自分軸と自分勝手 何が違うの?!

ってお話について

説明していきたいと

思います。

 

私はセッションで

 

『もっと自分に

正直に生きて

いいんですよ。

 

嫌なものは

嫌って言っていいし

 

周りに合わせる必要なんて

全くないんですよ。』

 

というお話を

よくしています。

 

でもこれを

初めて言われた方は

ほとんど皆さん

 

『それって自分勝手すぎない?』

 

『それ自己中じゃないか?』

 

と言われます。

 

自分勝手と

自己中心的な人

 

確かに嫌ですよね。

 

でもね

私が言ってるのは

 

自分に正直になる。

 

と言うことであって

 

それを人に

押し付けろ

ってことでは

全く持ってないんですね。。。

 

 

一般的な

自分勝手、自己中な人って

 

自分のわがままを

押し付けてきませんか???

 

自分の価値観を

押し付けるのは

どうかと思います。

 

でも

自分が嫌なものに対して

 

『私それ嫌いです。』

 

っていうのは

全然自分勝手じゃ

無いですよね?

 

 

『これ私嫌いだから

私の前に持ってこないで!』

 

とか

 

みんなも嫌いになって!

 

ってなったら

これは自分勝手。

 

そうではなくて

 

私は嫌いだけどみんなはご自由に♪

これがいわゆる

自分に正直な状態。

 

自分勝手でも

何でもないですよね?

 

 

好みなんて人それぞれ

誰が何をどう感じるか?

それだけの事なんです。

 

 

ピーマンが好きな人もいれば

嫌いな人もいる。

 

運動が好きな人もいれば

嫌いな人もいる。

 

それと同じこと。

 

 

いくらお付き合いであれ

行きたくないものは断る。

 

それが

自分に正直になる。

ということです。

 

 

今まで周りに

合わせてきた人ほど

難しく感じるかも

しれませんが

 

難しく感じる人ほど

その一歩が踏み出せれば

今後の人生が

劇的に変わっていきます。

 

そんなこと無理。

そもそも何から

始めればいいの?

 

そんな風に

感じた人は

ぜひ一度

私のセッションを

受けてみてくださいね♪

 

    

見たい世界を変えたい!

自分を知りたい!

自分を変えたい!

人生を変えたい!

 

そんな方はこちらから

セッションについて

友だち追加