こんにちは
叶千雅(ともちみやび)です。
久しぶりに
クライアント様から
多い質問に
答えていこうと思います。
なぜか最近
急激に増えてるのが
いただき物って
どうしたらいいの??
って質問です。
食べ物だったり
置物だったり
雑貨だったり・・・。
好きじゃない人からもらった。
趣味じゃないモノをもらった。
もらったはいいけど
なんか気持ち悪い。。。
等々。。。
スピリチュアル的な視点でいうと
モノにはエネルギーが
宿るとかって言いますよね。
だから
材料は何で
誰が作ったもので
どうやって運ばれて
誰が販売しれいるのか・・・
気にする方は
とっても気にするようですが
私は全く気にしません。www
あくまで私の場合の話ですが
もらってうれしかったら
手元に残すなり
食べちゃうなりする。
モヤッたら
ありがたく受け取って捨てる。
です。
(ただし
あまりに高価なモノや
相手にとって
価値の高いモノ(形見等)の場合は
受け取らずお断りしています。)
そして自分が
あげる側で考えた時も
受け取ってもらえたら
後はどうされても
かまわないと
思っています。
先ほども書きましたが
あくまで私の場合のお話です。
モノと気持ちを
別々にみているので
モノはどうあれ
気持ちはとっても嬉しいので
受け取ります。
きっと受け取らず
最初から
お断りするのが
一番いい方法だと思いますが
もしお断りできず
受け取ってしまって
でも自分には
必要ないもので・・・
って悩むくらいなら
捨てちゃっていいと思います。
自分にとって
心地の良い方を
選択していく。
この言葉を
常に心の隅に
おいてあげてくださいね。