宇宙語セッション&過去生リーディング&
毒親育ち&心のクリアリング
生きづらさ解消専門セラピストの今井咲稀です。
9/23(祝)は、
横浜ゲシュタルト(通称「はまゲシュ」)で
「自分と他社との境界線」について
お話させて頂きます。
「はまゲシュ」とは、
心理学のゲシュタルト療法について
理解を深め、体感してもらうための場です。
自分の感情やニーズ、
価値観を守るために重要な概念の
境界線(バウンダリー)について
学びを深めます。
境界線(バウンダリー)とは、
自分と他者や環境との間に設ける
心理的・物理的な「線引き」のことで、
自分の感情やニーズ、価値観を守るために
重要な役割を果たしています。
自分の心の境界線があいまいだと、
心理的にも物理的にも負担が増えたり、
悩みの原因に。
適切な心の境界線を保てるようになると、
健全な人間関係を築くことができ、
ストレスが減り、自分を大切にすることが
出来るようになります。
私自身、「境界線」を理解してから、
対人関係が驚くほど楽になりました。
それまでは、他人の感情や期待に過剰に反応し、
自分を抑えて行動することが多かったのですが
境界線を意識することで、
自分と他人の間に健康的な距離を
とることが出来るようになりました。
その結果、相手の感情に
振り回されることがなくなり
自分自身の感情やニーズを尊重しながら
穏やかに人と関わることができました。
人と人の間に生きている私たち、
境界線のからくりを知っておくと
対人関係で疲れる度合いが低くなったり
イライラが収まったり
心が楽になります。
もし、あなたが対人関係で
ストレスを感じているなら
一度、境界線について考えてみませんか。
詳細は下記のリブログでご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーー
2024/5/1リリース
Amazon kindle本
「毒親そだちの私が幸せをつかむまで」
久しぶりに会った知り合いが
読んでくれたようで、そっと「読んだよ」と
教えてくれました。
そして「同じ体験はしてないけど勇気もらった」と
言ってくださいました。
嬉しい限りです♡
読んでくださり、なにか一つでも
自分の生きるヒントや
元気になるためのヒントを掴んでもらったら
何とも嬉しい。
■画像をTap&ClickするとAmazonに移動します。
横浜の仮想バー「C’EST LA VIE」で、
ママたちと毒親育ちの弊害など
赤裸々に話しています。
宜しければご覧ください。(約20分)
Vol.2-2【ゲスト】今井咲稀さん 毒親育ちと過去のダメンズ遍歴!
■今井咲稀URL纏めました。