おはようございます☺☺

金山笑丸です✨


27日誕生日を迎え、45歳の節目の年は

自分史上最大の成長を

遂げてみせる!!!

っと意気込んでおります😊🍀


皆様にも有益な情報や

私のしでかしエピソード等

聞いてもらえたら嬉しい💞


そして本日は

認知症予防っていうと

堅苦しいけど

40過ぎるとけっこう、

「あれ!!」「あの人だれだっけ?」

のあれあれ病😁

「何しに台所きたんだっけ?」

の迷子病😁

「鍵どこ???」「スマホどこ?」

の失くし病😁

なんてことないですか?


あるあるですよね〜

でもこれって

認知機能の低下にほかなりません😭💦


でも笑っていられるのは今のうち。

これを放置していると

待っているのは

認知症です。。。💀


はっきりいってすごーーーい

現実は残酷です。😭😭😭


だから今のうちに

脳トレ大事!!🧠


脳内科医の加藤先生の記事で

聴力や視力の衰えによって

脳への刺激が少なくなり、

認知症のリスクが上がることが

分かってきたそうです。


確かに!!

認知症の人はだいたい耳も遠くて

カラオケも聞こえないから音外したり

するんですよあんぐり💦


笑丸は実は、目👀も耳も悪い👂️💦


そこで、

今回は耳と目の健康を保つために

毎日の生活で意識したい

「新習慣」をご紹介します。ニコニコ



耳と目を「意識する」新習慣


【目にイイ】

 鏡を見ながら逆の手で歯みがき🪥


→わざわざ

「面倒くさい」を利用することで、

脳を鍛えることができます。

 


【目にイイ】

  探しものウォーキング🚶


→新たな発見探しとして

「車の車種をみる🚙」

「最近のファッションを観察する👗」

「赤いもの探し🍎」

「イケメン探しい👨」

等自分の興味のあるものを探す!

目の運動にもなります。



【目にイイ】

 スケッチブックを持って出かける📒


目のトレーニングには

「よく見ること」が大切です。


散歩しながら、素敵な

景色や建物とか書いてみてもよいですね💞



【耳にイイ】

 風や鳥の声など自然の音を聴く🐦️


→聴覚は意図的に遮断する

手段がない分、

疲弊しやすいものだと言います。


自然が奏でる優しい音に

積極的に耳を傾けるのもいいそうです。



【耳にイイ】

カフェでは遠くの人の話に耳を澄ます☕


→カフェなどで遠くのテーブルに

いる人たちの会話に

耳を澄ませてみましょう。

最近の流行りや悩み事が聞けるかもです。


聴覚が鍛えられ、聞く力がアップします。



【耳にイイ】

 ニュースを見ながら

 アナウンサーの言葉を繰り返す📺️


→ニュースを見ているとき、

アナウンサーの発言を

正確に繰り返すことも

聞く力の向上に有効です。


これは記憶力アップにもなりますね!


そういえば私も学校の授業で

先生の言葉を繰り返していって

いたなぁ

今度講座受ける時にやってみようっとニコニコ💞


皆様どうでした?

少しでも取り入れて

セルフケア能力高めていきましょう💞


今日も1日

あたり前なんて1つもない

感謝感謝で

生きていきましょ♥