HSPと知らずに中1まで
子育て![]()
![]()
前々回のブログを沢山読んでもらいありがとうございます![]()
急にアクセス数が増えてビックリ
しました![]()
![]()
前回は、
子供なのに
泣けなかった長女の話でした。
子供の時に、
家が安全地帯でいられないって
凄く苦痛ですよね💦
子供は、
大人以上に観察力がするどいし
大人が思う以上に親に気をつかってます。
今回は、
別居した後の子供の変化として
次女について話します![]()
次女は、
しっかり者の姉御肌タイプなので、
先生のお手伝いをしたり、
人前にたつのが好きなので、
リーダーをするのが
好きでした💞
負けず嫌いなので、
勝負ごとで
負けると大泣きして、
暴れる事は、
日常でした![]()
鉄棒でも
縄跳びでも
何か出来ると
「みてみてぇ〜」
と笑顔で報告してくれる![]()
泣いて、大騒ぎしてたと思うと
笑顔で声をかけてきたりする。
喜怒哀楽が激しく、
人よりも感情のコントロールが
難しかったようです。![]()
![]()
肌着のタグを嫌がったり
光をまぶしがったり、
地域のお祭りや太鼓の音に
耳を塞いで嫌がったりする次女に
どう対応してよいのか
迷いながら
子育てしてました。
でも、モラハラ夫のもとでは、
優先してみなきゃいけないのは
夫だった為、
私はいつも肝心なところで
ちゃんと
みてあげれてなかったのです。![]()
![]()
![]()
![]()
私と性格が全然違うので
分からなすぎて
「何でここで泣くの?」と
いつも悩みの種でした![]()
別居した後、
引っ越しやら、
離婚するにあたっての
手続きやら
忙しい中でも
心を乱される事がないから
次女の声をちゃんと聞いて
返事してあげられる
ようになりました。![]()
![]()
![]()
![]()
次女は、HSP(繊細さんとか
ハイセンシティブパーソン といい
感受性が高く敏感な気質の人)
ということも
分かり、
次女自身も
私自身も
HSPについて学び
今までの、「何故?」
が解決したのです。
今までは
「お母さんには、分からない」
と言われていた私ですが
なんとっ
「お母さん聞いて💞」
と言ってもらえるように
なりました。
子育てって、本当に大変で、
反抗期もあったとは
思いますが
今は誰よりも、気づかってくれて
さっと手伝ってくれる次女ちゃんです![]()
やっぱり
子育てって
自分がある程度余裕がないと
ちゃんと子供をみてあげられない。
勿論モラハラ夫だけのせいには
できません。![]()
もっと自己理解してたり
もっと心のブロック解除
できてたら
違う未来も描けてたと
思います。![]()
でも
私は、勇気をだして
モラハラ夫と離婚して
子供達のためにも、
自分の為にも
本当に良かったと
思います💞
これは、
私の経験談であるので
是非参考にしてもらえたら
嬉しいです![]()
大事なのは、
自分と子供の
未来を考えた時に
相手が必要かどうかだと
思います![]()
今日も読んでいただきありがとう
ございました![]()