Facebookの友達申請でメッセージを添えなければならない、絶対的な理由 | 歌うマインドブロックバスターChieの日常。

歌うマインドブロックバスターChieの日常。

片手に軽く触れるだけで3分で1個心のブロックを解除。新宿・池袋で体験会実施中

◆3分で1個心のブロックを解除する 歌うマインドブロックバスター新井千惠です。


アメブロで問いかけるのはナンですが、

Facebook、使われてますか?


お友達同士の間で使っている方は、ここから先の話は気にしないでください。

今日の話題は

起業家やフリーランスなど、いわゆる個人事業主

Facebookで(ある意味アメブロでも同じことですが)つながりを広げる際に

お友達申請する場合を想定しています。

お友達を1000人とか5000人とかにしたくて、

面識のない方に友達申請をするのであれば
個人の方でも同様に必要です。


◆それで、

メッセージは添えていますか?


黙ってポチッとクリックしてるだけの人

断言します。


そういう広げ方を当たり前にしている

起業家としてのあなたは

来年の今頃には、誰からも忘れられています。



もちろん

お友達お願いします!(知らない人にナンパされても怖いだけです)

とか

私の投稿にいいねを有難うございます
(私の友達の投稿だと思って知らずにいいねをポチッただけで、「あなた」も「あなたの投稿」にも心当たりはありません


とか

共通のお友達がいたので
(という方の共通のお友達に限って、誰とも面識がなかったりします)


という

意味のないテンプレメッセージもなしですよ。


あなたが誰で

今何をしていて

なぜお友達申請をしようとしていて

どこからその方を知ったのか



これを必ず伝えた方がいいです。


Facebookのフィードには、お友達になった
全員の投稿が表示されるわけではありません。

大体30人くらい。

相手が仕事で使っている方であれば
知らない方がポチった申請を承認したところで
その方の投稿が相手の方のフィードにはまず表示されません。


◆Facebookは独自の方法であなたとお友達の親密度を計っていて

友達30人でも
   300人でも
   3000人でも

親しいお友達の、上位30人分

(実は20人ではないか、という専門家もいます。)


面識のない人で

共通のお友達が少なくて

単純に「友達になる」をポチッとしただけだったら


特に相手の方が

仕事としてFacebookを使っていて、
全投稿にいいねが100以上つくくらいには広い範囲で使っている方であれば


あなたの記事は
その方のフィードには表示されていない


と思った方がいいです。

それは相手の方がたくさんお友達がいるから
いい気になっているとかそういうことではなく

あなたが その方と
親しくする努力をしていないから
起きています。


フィードに表示されなければ、反応のしようがありませんよね?

だとしたら
それは「お友達になってください」とお願いした側が
埋めるべき問題ではないでしょうか。

この人ビジネスで使ってるから

ではなく

あなたが相手を数でしかみていないから起こるのです。


◆Facebookが親密度を計る要素は
推測値ですが

1 メッセージの「やりとり」(双方向であること)
2 タグ付け引用
3 コメント
4 シェア
5 いいね

概ねこの優先順位ではないかと思います。

メッセージを送らなければならない理由、ご理解いただけるでしょうか?


リアルの世界で
知らない人の家のドアをドンドン叩いて

「ともだちーーー!!」と叫んだりすると
変質者、と呼ばれますね。


メッセージを送る、コメントする、というのは
マナーの問題ももちろんあるけれど

お友達になった方のフィードに自分の記事を表示させるために
最低限しなければならないこと
です。


◆それともう一つ

1000人、2000人、3000人…とお友達の多い方が

そういえばいつもコメントくれるこの人何してる人だっけ?

と思われた場合も

黙ってポチっと申請よりも
メッセージを送って自己紹介をしてから繋がっていた方が

印象がいいのは自明ですね。


◆私も仕事としてFacebookを使い始めた頃は
面識のない方にお願いしてお友達になって頂いた時期もあり

面識のない方と絶対に友達ならない、と偉そうに言う立場ではありませんが

それでも

メッセージなしや、リアルでやったら変質者確定、みたいなメッセージ

私の投稿にいいねって一体誰よ?とツッコミたくなるナルシスなメッセージ

いずれもご辞退しています。


◆今Facebookでお友達になってくださっている中に

まだ会ったことのないお友達はたくさんいますが

起業家仲間の拡散応援投稿などがたくさん流れても
嫌な顔もせずお友達でいてくださって

いいねやコメントをつけてくださる方は
コピペコメントはゴミ投棄認定なのでお掃除しますがm(__)m)


リアルのお友達と、基本的に何も変わりません。
お友達はお友達です。

そういう方と
交流会や知人を介して偶然会う機会ができたりすると
本当に嬉しいですよ。


とにかく

面識のない方へのお友達申請には
(この際コピペでもいいから)きちんと理由を添えた
メッセージを一緒に送りましょう

もちろん交流会で会って

お友達申請していいですかー?(ポチ)

というのはアリです(^^)v


毎日1分 読むブロック解除
 7日間メール講座「ブロック解除徹底攻略」
 毎日配信「Feel the wind~心のブロック解除通信」

無料メルマガのお申込みはこちら
↓↓↓