

大過なく過ごしている
なんとか上手くやっている、と思っていた人間関係が
ある日突然変わってしまった
そんな経験はありませんか

私ですか

もちろんあります。
◆当時は幼稚園でも小学校でも起きなかった(というか現役の学生時代にはそういう出来事は自分にも周りにもなかったので)幼稚極まりない
人もびっくりだけど
そういう人たちとそれまで普通に仲良くできていた自分にびっくり
今思えば
レベルの低いお付き合いにいつまでも引きずられなくて本当によかった
人生において付き合わなくていい人をハッキリ分かるように教えてくれて有難う

どこか遠くでお幸せに~

どころか
これ書くまで一瞬たりとも思い出すこともありませんでしたが
もちろん起きた当時はびっくりしたし
一時期ではあってもトラウマになったことは、否定しません
◆いじめに回る側に正論はないのでそれをここでイチイチ書きませんが
なぜ叩かれるかは分かります。
それは私が気に入らないから
ウザイ、ってやつですね。
単純です。
もう少し分かりやすく言うと
一緒にいると自分の価値観が揺らぐ
からだと思います。
◆どっちが悪いって
行動に移す方が悪いに決まってますが
彼らは彼らで
自分が正しいと思って(勘違いして)いることを
(間違った方法で)一生懸命守ろうとしているだけのこと
自分の人生は自分のものだったら
他人の人生は自分のものじゃなくて、その人のもので
へー(自分とは違う道だけど)頑張ってるんだねー
私も(自分の道で)がんばろー
でいいと思うんだけど
それができない。
◆ただ
因果応報とはよく言ったもので
人にしたことは自分に跳ね返ってくるもの
別に私が仕返ししたいとか復讐しようとか
思う必要すらないし
制裁が下るのを
望む必要も、待つ必要もありません。
自分の人生に縁のない人
自分がいてはいけない場所だということを
神様が全力で教えてくださっている
そう思って場所を変えて、忘れましょう
◆ただ
もし何度環境を変えても
同じような状況になってしまうのだとしたら
問題はその人(たち)にあるのではなく
自分が悪いということではないですが
自分自身が望んでその状況を引き寄せている
ということを
一度はしっかり考えられた方がいいと思います。
◆理不尽な目にばかり遭う
というのは
理不尽な目に遭うのは当たり前
少なくとも
よくあること
と思っていたりしないでしょうか?
◆自分の当たり前というのは思考パターンであり価値観で
表情も、態度も、コミュニケーションのあり方も
その思考パターンと価値観で成り立っています。
私は
引き寄せは想念というより
思考パターンだと思っていて
顕在意識が介在する方法でアプローチできることには限界がある、と思うのです。
◆自分の意識パターンを
自分に抵抗のないところから簡単に変えることができる
マイナスか、ゼロが1に動き、20にできる
20動いただけでも景色が変わる
それを繰り返していくことで
自分の意識が変わり
自分の意識が変わることで引き寄せるものが変わり
現実世界が(自分でも気がつかないうちに)変わっている
毎日そういう経験をしながら
生きています。
人間関係の問題は、あなたの意識が変われば解決します。
頑張らなくても変えられる、自然に変わる方法をお教えしています

