
心の問題を扱うセラピストや音楽家がビジネスに関わる勉強をしたりすることに拒否反応を示される方がいらっしゃるようで
ビジネスとして成立させるための行動を簡単にご報告した日は、突出してアメブロのいいねが少なかったりしているのですが
世の人々は我らが
好きなことを仕事にしているんだから
霞を食べていれば生きていられるとか(いやカロリーも家賃も年金もふつーに必要ですよ?)
音大行くくらいなら余裕があるだろうからいいでしょとか(それとこれは別だし、そもそも私立音大に学費全額自費で行ったので、そういう勘違い困るというか迷惑)
気持ちがあってその仕事を志しているんだろうから、御礼も気持ち(だけ)でいいよね
とか思っていらっしゃるんでしょうかね~
◆と、思うような事は
自分のビジネスで成果を上げたいはずの起業家の方たちの間でも感じることがあるもので
それで私のFacebook投稿はときどきとんがったことが起きたりします

世間一般の認識もそんななのかなと思ったりしているのですが
公共のサービスに従事する方に料金を払わなくて済むのは税金から報酬が出るからで
プライベートでサービスを提供する人間には、サービスへの対価が必要なのはお約束です。
意外に知られていませんが
セラピストはもちろん個人でサロンを経営するあらゆる業種の方、塾やお稽古事の先生
それで生計を立てていらっしゃる方は、起業家としてきちんと経営なりビジネスの勉強をされています。
◆私も生計を立てていくためにきちんと勉強して
それが日常の行動レベルに自然になるまで繰り返すことで
マネージメントに当たる側ですら、演奏や舞台をきちんとしたビジネスとしてとらえていらっしゃらない方が多い音楽の方でもそれを生かして動いて行く
というのが長期的なビジョンなので
ビジネス色を前面に押し出すつもりはないのですが
そういう勉強の場に居ることを隠すつもりもないので
ありのまま~に受け止めておいていただけると嬉しいでございますね

◆そもそもそこに拒否反応起こす人、お金のブロック入りまくりですから
ちょっと私のところに解除しにいらっしゃい



というのがファイナルアンサーでしょうか

◆で話は本題に戻して、昨日はビジネスの師、鉾立さんとの面談でした

サミットも出席2回目にしてようやく自分がここにいる意味と、在籍している間に何をするべきかが明確に頭に入り、有意義な時間を過ごすことができたのですが
養成講座の開講も近いですし、行動を具体的にしていかないとですね。
ええコンクール近くて正直瀕死ですけど

方法は違えどどちらも人の心に作用する仕事
きちんと成立させていきたいです。大変だけど、楽しいですよ

◆新しい○フォンにしてから写真写りが超絶悪いので、今日の画像は小さくしておこう…
しかし鉾立さん、なんでいつも写真写りがいいんだ…もしや私まずここからなのか…
写真写りのブロック解除、試してみようっと(←いえ勉強が先です)。
舞台人やセラピストがその仕事できちんと生計を立てようと行動するのを
邪道
とかいって拒否反応示すそこのアナタ(って別に邪道じゃないし)
お金のブロック、試しに解除してみませんか?

現役ソプラノ歌手によるマインドブロック解除

