たくさんつながって、みんなで交流しよう! | 歌うマインドブロックバスターChieの日常。

歌うマインドブロックバスターChieの日常。

片手に軽く触れるだけで3分で1個心のブロックを解除。新宿・池袋で体験会実施中

◆こんにちは!
3分で1個心のブロックを解除する 歌うマインドブロックバスター新井千惠です

ブログ読者登録とFacebookフォロー大募集中につき、時間をみつけてはいろんなところに出没しています

自分と自分が提供できるサービスを知ってもらうために、初期段階ではアメブロだったら読者登録、Facebookだったら友達申請をたくさんするらしいのですが

自分に興味をもってくださらない方にいっぱい申請するのって、虚しくないですか

私まだアメブロの仕組みを全然把握してなくて

ペタ、というものの存在を知ったのもごく最近のことです


◆ペタしてくださった方なら読者申請しても大丈夫かな?と思って申請していた頃がありました。ちゃんとブログを一つ一つ拝見して、全員にメッセージを付けて申請しました。

でも返してくださった方は少なかったですね…

あっという間に力尽きました

で今はどうしているかというと

頂いたコメントで怪しいサイトへの誘導とかじゃないものは承認して、怪しいなと思ったら承認せず削除

読者登録をいただいた方のブログを拝見して、怪しい(笑)サイトでなければ(ネットビジネスとかあまり好きじゃないもので、私のブログを見てくださった方が知らずに誘導されるようなことはあってほしくないので…)承認する

割と気軽に読者登録してくださって

お返しすると削除して放置する(ご自分のブログから私のリンクを消して、私のブログにはご自身のリンクを残すわけですね まあステキ)方もいらっしゃるようなのですが

月に一回メンテナンスして、そういうリンクは削除することにしました。


◆起業家仲間にも(もちろん音楽家の仲間にも)、応援したいと思う方がたくさんいらっしゃいます。

損得抜きに応援したいと思っています。

でも

もしその方が応援されるだけで、別に私のことには興味がないんだな

と思ったら、多分一方通行で応援を続けるだけという風にはならないかもしれないですね。

単純にファンということじゃなくて、同業者だったり同じように目標をもって頑張っている仲間ということに

気付かない(ふりをしている)方とは、SNSだろうとリアルだろうと別にご縁がなくてもいい感じ


◆100人だって1000人だって、その気になればちゃんとコミュニケーションはできると思いますよ

数じゃなくてさー

そういう風につながりましょうよ

アメブロやってよかったなーっていう仲間、作りませんか

それで納得の行くものを作っている人とご縁ができれば、それでよくないですか

ツールに頼って数増やしても、1000とかその程度の数だったら手作業でだって排除できる

せっかくインターネットとアメブロ使って窓口を開けてるんだから

怪しいとか危ないとか思うなら、使うのやめましょうよ

ちゃんと使ってちゃんとつながりませんか


以上、アメブロ使いにあたっての大人の主張。

みんな、よろしくね(^^)/


現役ソプラノ歌手によるマインドブロック解除
ブロック解除体験付き!お茶会の詳細はこちらから