◆こんにちは!
片手に軽く触れるだけで3分で1個心のブロックを解除する 歌うマインドブロックバスター新井千惠です
こちら確か家のミカンの花
週末の続きを上げる前にこぼれ話を少し

マインドブロックバスターになって6月に協会登録を終えて、個人セッションを受け持つようになってから次の段階を考えるつもりだったのですが
次の変化は突然やってきた

養成講座の受講も想定外
もちろん仕事にするとも思っておらず
なのに今、なぜかその(今の私と同じ)マインドブロックバスターを育てるための、養成講座を開くための準備をしています

順調に行けば(い、行けばね…)、10月には開講予定

◆個人セッションだったら演奏活動の空き時間にできると思っただけなのに…
まあ私はこうみえて結構お調子者なもので(^^ゞ
目の前に現れたよさげなものには大抵OKを出しています。
(だからって何でも売りに来ないでね(笑))
それが私が私たるゆえんなんだけど

◆知らない人は
私がほんとになんでも躊躇せずに出て行くのでびっくりするみたいです

でも、巡ってきたもので
自分がこれだと思うならコレなんですよ。基本的には。
それで失敗するなら、失敗だって必要な勉強なわけです
それでいっかなーと思っていると、ほんとにそれで大丈夫だから。
◆あと、何かを得たかったら
出すのが先です。
たとえば人間は呼吸しなかったら死ぬでしょ

呼吸、は吸ってから吐くんじゃなくて、先に吐いてから吸うのです
それが自然の摂理。
まず、外に出す。
自分がこうなりたいと思ったら、周りでこうしてほしいと思う人に喜んで協力する
そう思っても私はすでに音楽活動で日程がほぼ埋まった状態に加えてMBBの準備をしているのでなかなかご協力できないのですが、それでも不思議とピッタリ日程が合うものがあって
そういうのは縁だと思って伺います

先に出す、をしない人は意外に多いですけどね…
◆子供の頃読んで、今でも印象に残っている話があって
地獄には
大きなテーブルの真ん中にごちそうがあって
その周りに人が集まっている
長い箸があるけれど、自分では食べられないので
我先にテーブルに上がろうとする人それを引き摺り下ろそうとする人ばかりで
常に争いが耐えない
一方天国では
テーブルの上の食べ物を取り箸でとって
お互いに食べさせてあげることで
みんなが仲良くニコニコ暮らしている
そう、天国と地獄にあるものは同じ
そこにあるもの自体に違いはないのです。
あなたの世界はどちらですか?
天国と地獄を分けるものは、なんだと思いますか?
これからのあなたの世界は、どちらにしたいですか?