3分で1個心のブロックを解除 歌うマインドブロックバスター新井千惠です。
昨日は七夕。鎌倉に出掛けがてら御朱印を頂きに行きました。
鎌倉古寺巡りのお供にこちらの本を持参

鶴岡八幡宮では梶の葉を模った色紙に願い事を書いて、巫女さんに鈴懸で御祓いをしていただきました。
御朱印。
◆それから歩くこと20分強。鎌倉三十三観音巡りの第一番 杉本寺へ。
機会を訪れる機会を捉えて三十三観音を巡ることにしたので、御朱印は発願印をお願いしました。
先日玉川大師で頂いた納経帳に御朱印を頂いて、そのまま観音巡り用にするとちょうど収まって都合がいい…と思っていたのですが
巡礼の発願印は既に使用している御朱印帳には押せない(発願印が一番目だったら後に他の御朱印が混ざるのは問題ないらしい)とのことで、結局鎌倉三十三観音巡り用の御朱印帳を別に頂くことになりました
先日玉川大師で頂いた納経帳に御朱印を頂いて、そのまま観音巡り用にするとちょうど収まって都合がいい…と思っていたのですが
巡礼の発願印は既に使用している御朱印帳には押せない(発願印が一番目だったら後に他の御朱印が混ざるのは問題ないらしい)とのことで、結局鎌倉三十三観音巡り用の御朱印帳を別に頂くことになりました

◆御朱印帳を改めてよかったのは、巡礼用の御朱印帳は綴じ紐をほどいて中の帳面を入れ替えることができるので、順番通りに巡ることができなくても後で順番を入れ替える事ができることでしょうか

最初の御朱印帳が終わったら、御朱印帳はお寺と神社用に分けて持つ(一緒の方が多いそうですし、一緒でも問題ないとは伺ったのですが、私の気分でなんとなく…)つもりで準備していたので
始めたばかりなのに御朱印帳がもう4冊も家に… orz
御朱印は集めて回るというよりも、用事があって出向いた先の神社仏閣を訪れた機会に頂くつもりなので、御朱印帳(120p×2冊)も10年くらい、余裕でもつかも

◆駆け足で回るにしても、本堂にお参りして御朱印を頂いてすぐ引き返すつもりは毛頭なく、御ご本尊を拝ませて頂いたりお庭を拝見してから失礼するので、朝から出掛けないと複数の神社仏閣を巡るのは無理ですね

引き返す道すがらに第二番の宝戒寺に立寄ったのですが、門を閉める直前

鎌倉には時々来ているので次の機会に伺うことにしました。
夕方ということもあり、御朱印にこだわらずに近くのお寺に寄りながら…
大巧寺(おんめさま)
夕方ということもあり、御朱印にこだわらずに近くのお寺に寄りながら…
大巧寺(おんめさま)
大覚寺。鎌倉七福神に数えられています。
◆鎌倉には歌のレッスンで時々きているのですが、御朱印を頂きながら鎌倉のお寺と神社を巡ることに決めた途端に新たな機会が広がって、これまでに増して鎌倉を訪れる予定が増えてびっくり
そう思うと、確かにご利益はある気がします
7月から8月の頭にかけて、4回くらいはあるでしょうか…
回るならもっと涼しい時期の方が…(笑)←心の声
いえいえ、日傘と着替え持参で行ってきます

ブロック解除体験付きお茶会を実施しています。詳細はこちらから 


そう思うと、確かにご利益はある気がします

7月から8月の頭にかけて、4回くらいはあるでしょうか…
回るならもっと涼しい時期の方が…(笑)←心の声
いえいえ、日傘と着替え持参で行ってきます




