おはようございます
努力できるのも一つの才能です

先ほど長年続けていた、共同馬主クラブを
退会しました

バレエやる人は競馬とか興味ない人が
多いですよね

私も馬券買ったり、ギャンブル的なことには全く
興味ないんですが、自分が仔馬の時に選んだ馬が
成長して、レースとか出てるの見るのも楽しいかなぁ

と、子どもが生まれる前に気軽に始めた趣味

成績とか血統がいいと、引退したらお母さんに
なれることがあるので、牝馬(メス)を中心に
毎年、1.2頭

ここ数年は、念願だった自分の馬の子どもを
持つこともできて、楽しませてもらいました

庶民ですのであくまで共同馬主、
私の入ってたクラブの場合、一口 1/500なので
持ち分は体重1キロ分くらいですかね(笑)
いちばん成績が良かった馬は、日本ダービーに
出たのもいます



だいたい、1年に1万頭ぐらいサラブレッドが生産される
らしいんで、ダービーに出走できるのは、確率にして
なんと 18/10000

超エリートですね

右下が赤ちゃんの時の写真
成長を毎月見るのも、なかなか楽しく
サラブレッドは経済動物ですので、
デビューして3歳秋までに勝てないと、
悲しい末路が待っています

バレリーナとかアスリートは、人間ですから
そういうことはないですが、やはり怪我が命取りに
なったりはしますよね

プロのダンサーとか、オリンピック選手とか
なれるのはほんの一握り、
まさにダービー出走ぐらいの確率でしょうか

で、プロになれなくてもスキルを活かして
指導者になれたりするのも、一握りなんですよね

小さな時から、他のことを犠牲にして一生懸命
やってきても、なかなか結果の出ない世界

体型とか、本人の努力とは関係のないものにも
左右されますし

競走馬なんかを見ていると、やっぱり血統が
モノを言ったりと、遺伝的な有利、不利も
あるんだろうと思います

本当に厳しい世界

趣味でやる子どももいるでしょうが、
夢を持ってやってる子も多いでしょう

なかなか現実は厳しいです

そんなことを考えると、変に夢を見ずに
やれる大人バレエは、幸せなのかもしれません
子どもの時に、本気でやりたかった私からすれば、
叶わなくても夢を見たかった気もするんですけどね

こんなこと言うと、本当のたいへんさをわかってない、
甘いって思われるんだろうなぁ

でも、スタート地点に立たせてもらえるってことも
恵まれた、ラッキーなことだと思うんです

努力できるのも一つの才能です

バレエでも、スポーツでもひたむきに
努力してきた人は、その後の人生でもきっと
がんばっていけるんでしょう

何が言いたいかわからなくなりましたが、
ちょっと思ったことを書いてみました

サークルの方は、まだまだ
メンバー募集中です

お問い合わせもお気軽に

では
