Hi there音譜

 

注意現在、受けている療育はST(言語療法)週1回、1時間、ABA(応用行動分析)週3回、各2時間で合計7時間ラブラブOTは再検査がまだなので何とも言えない状況ビックリマークそして、ABAはRC(リージョナルセンター;発達支援センター)から受けるのでタダですが、STと多分OTは個人負担が1時間$30と保険適用でも高いですあせる(保険適用外だと1時間100ドルするから自己破産レベルドクロ爆弾

太郎は現在、個人療育を受けており、それぞれのセラピストが彼に合わせたメニューを作っています。全ての人にこの療育が当てはまる訳ではないので実行される場合は個人の責任でお願い致します。尚、リブログは可能ですが、写真、文章の転用は禁止しております注意

 

表題通り、今日はBT(行動療法士)にHFA(High funcution autism;高機能自閉症)並みの学習能力だと言われました。目覚ましい太郎の成長に私も驚いてます。やはりプロだから飴と鞭の使い方が上手で毎回、私も新しい発見クラッカー〝こんな手法があるのかー”って感心してしまいます。

 

前回からMore,My turn,Doneのハンドサインの意味を理解し、正しい時に正しいハンドサインができるようになってきましたが、Give meがなかなかできなくて、課題だと言われました。確かに、癇癪を起して気持ちの切り替えが難しいので、これは時間がかかりそうです。(まあ健常児の2歳児でも魔の二歳って言われるからそんなもんかなあせる特に心配はしてない)

 

そして、大好きな型ハメパズルで今日はブロックを8つも積んでビックリポーンビックリマークこのブロックは形がお星様だったり💛だったり均一ではないので、私でも積むのが難しいのですが、なんと8つも出来てしまいましたあせる多分、3歳の健常児の娘にやらせても8つはできないと思います。恐るべし、プロの力と療育効果滝汗あせる

 

 

ABAバンザイアップ