Hi there音譜

 

注意現在、受けている療育はST(言語療法)週1回、1時間、ABA(応用行動分析)週3回、各2時間で合計7時間ラブラブOTは再検査がまだなので何とも言えない状況ビックリマークそして、ABAはRC(リージョナルセンター;発達支援センター)から受けるのでタダですが、STと多分OTは個人負担が1時間$30と保険適用でも高いですあせる(保険適用外だと1時間100ドルするから自己破産レベルドクロ爆弾

太郎は現在、個人療育を受けており、それぞれのセラピストが彼に合わせたメニューを作っています。全ての人にこの療育が当てはまる訳ではないので実行される場合は個人の責任でお願い致します。尚、リブログは可能ですが、写真、文章の転用は禁止しております注意

 

 

 

 

やっと始まった、ABAの2回目。週三回とかなりガッツリ感がありますビックリマーク前回はSUPERVISORとInfant behavior specialistが二人で来ましたが、今回は担当者のみ(前回は契約書等、色々話すことがあったのでSVが来ましたひらめき電球

 

 

 

本日はBTがまず仲良くなることを目標に型ハメパズルを一緒に楽しむ合格息子はどうやら、視覚優位アップ形を判別するのが得意みたいで、あっという間に全て、一発でやってしまいました滝汗あせるこれには私もびっくり注意普段、車と電車しか興味ないので、私がいくらパズルやろうと思っても癇癪で暴れるだけなのにチーンあせるやっぱりプロはすごいと思いましたクラッカーブラボービックリマーク(年子の娘も2歳になりたてでは型ハメパズルはできなかったと思います。しかもこのパズルは1面に3個ずつ、計12個も別の形があり、ドキドキお星様等すごく難しいものでしたアップ

 

 

 

 

そして、今日から本格的にABAがスタートしたので、ハンドサインを習いました。ハンドサインを正しく使えるだけで癇癪が70%なくなるのだとかポーンビックリマーク

 

More=指を胸の前で合わせる

Me,my turn=右手で自分の胸をたたく

Done=両手を90度に曲げて手のひらを回転させる

 

等、随所にInfant behavior specialistの技を私もメモ書きしながら学んでいきます。本日は、基本で、これがメインですが、他にも色々、ハンドサインがありそうですウインクアップ

 

 

 

 

その他、本日のメモひらめき電球

 

太郎の目標に体のパーツを覚えるというものがありますが、私がいくら、体のパーツを教えても興味なしだったけど滝汗あせる大好きな車を鼻や手に乗せて〝Nose”〝Hand”って言う風にセラピストは教えてて、〝なるほどな~。上手いな~”って思いました。太郎は現在、日本語で〝足”しか理解してませんが、早速、〝Nose、鼻”って私が言うと鼻に手をちょんとのせるようにポーンラブラブたった一回で覚えてしまってビックリですクラッカー(そういえば、これはSTでも同じテクを使ってました。テラピストは息子は学習能力が高いし、順応性もあるって言ってました合格

 

 

初日に比べると吸収力が高くて、急成長しているのでビックリラブラブ

 

 

さて、次回はどんな事をやるのでしょうかはてなマーク

 

続くウインクラブラブ