4/1付で異動を命ぜられました。


行き先は某支店。

形上は栄転と言われるけど、いろんな意味で妥協もしました。


家族との生活、仕事のやりがい、収入・・・などなど、

人生には大事なものがたくさんある。


熟慮した上で、今の結論ではベストな道だと思います。


飲み会続きで疲れてます・・・。

これからは本を読む時間をある程度確保できそうなので、
ブログにメモっていこうと思います。


まずはこの本。


著者は経産省の現役官僚。

忙しいだろうによく本を書けるな、とまず感心する。


日本では"ナショナリズム"という言葉に対して過敏な反応を示す人が多いが、

国民生活・経済活動の根底にあるのはやはりナショナリズムであることは否定できない。


グローバリゼーションとは?国力の本質とは何か?がよく理解できます。

経済はナショナリズムで動く/中野 剛志
¥1,365
Amazon.co.jp

長いこと更新してなかったけど、無事修了することになりました。

週末の修了式をもって、一連の行事もひと段落といったところです。


率直な今の感想は、まだまだ勉強が足りない、ということ。


マーケティング、ファイナンス、戦略、法務・・・、いろいろ勉強しました。

でも、それを現場でどう活かすかと考えるとまだまだ力が足りない。


MBAと名乗って恥ずかしくないように、更なる高みを目指して頑張ります。

TOEIC640点から国内MBAを目指す日記

噂になっていたレンズがついに出た。


『AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8』。


D40を落として破壊して以来どのレンズを買おうかと悩んでたけど・・・。


決定。これ買います。

TOEIC640点から国内MBAを目指す日記-image.jpg

姪っ子からおさがりの靴がたくさん届いた。

うちの子の初シューズはおさがりです。
一日とんで今日で正月休みも終わり。

論文はある程度形ができました。
まあなんとかなるだろう。

ヒゲのびたな、しかし。
ちょっと休憩。

初めてのおつかいを見てサボり中。
明けましておめでとうございます。

今年はBS修了の年。
転職を考えていたけど、このご時勢なのでしばし保留。
時間が空くので新しい目標を見つけて頑張ろうと思います。

今年の目標は、
・家族とゆっくり過ごす
・英語の勉強(TOEIC800)
・ダイエット(体重1割減)
・某試験合格
といったところ。

さて、9連休も後半に突入。
論文の進捗はまずまずといったところか。

今朝、ワイフの実家からクール便が届きました。
ひとりの年越しも寂しかろうということで、
ワイフと義母がおせち料理を詰めて送ってくれた。

ありがたや。
TOEIC640点から国内MBAを目指す日記-200812311003000.jpg

頭脳パンというのを見つけたので買ってみた。半額で。
食べたらすごく頭が良くなった。

ついに2008年も大晦日。

今年もたくさん良いことがあった。
来年ももっと良いことが起こるように頑張ろう。
TOEIC640点から国内MBAを目指す日記-image.jpg

自宅に引きこもってるけど、野菜もとらなきゃね。コンビニだけど。

日ごろ料理してくれるワイフのありがたみを感じる日々。