この間のiHerb購入記事でちらりと紹介しました、Acureのボディスプレーです。

iHerbのサイトでは箱に入って、瓶入りっぽかったのですが、届いたらなんかチューブのスプレーでした。

リニューアルされたのかな?
お値段は1265円。
日本では見たことがないので、手に入るのは個人輸入のみかもしれません。


外観はこんな感じ。



{A1AAE929-9F5F-490B-A323-9BAAD4C3DCC7}

 

スプレーが下になっていて、逆さまにスプレーできるのでとっても便利です。

 

 

スプレーしてみると、

 

 

 

{54FE7A0E-19D9-42AD-B2C9-3C9E44F3D780}

こんな感じでそこそこ広がってくれます。
これがまた、広すぎず狭すぎず、割と良い感じのスプレーで、そこいら中にオイルが飛び散らないので使いやすいと思います。


香りはシトラスジンジャー。
シュッとするとまずはすごい柑橘、というかオレンジ系の香りがぶわっとします。
さすが、ボディ用。顔用よりは香りはきつめなんじゃないかな?と思います。

それが、少し時間が経つとジンジャーの香りがし始め、さらに何となく皮膚の表面がほんのりと温かくなる感じがします。これがジンジャーの効能なのか、香りからの錯覚なのか、オイルが浸透してるからなのかはわかりませんが・・・。

浸透も速く、スプレーでシュッとして伸ばしたら良いだけなので、めんどくさがりさん向けかな?と思います。また、背中とかクリームの塗りにくいところも、しゅっとして、何となく届くところだけなでておいたら浸透していくので、重宝しそうです。


ドライオイルとはなんじゃい?と思って調べてみたら、基本的に美容用語らしく、浸透の良い軽いオイルのことを言うらしいですね。


さて、これだけで終わってしまったらおもしろくないので、入れ物に書いてあった説明書きを少し。


Ultra-light wieght and easily absorbed dry marula + argan oil spray for body and hair.

適当な訳、いきますよー。
とっても軽くて、浸透しやすいボディと髪用のマルラ+アルガンドライオイルスプレーです。

久しぶりに自分で訳しているので(笑)割と意訳に走っております。
あまり、気にせずに読んでくださいねー。


さて、ここまでは良いんですよ。
問題の文章はこの後の、いわゆるご使用方法、ってやつでして・・・。


原文行きまーす。
Directions: hold bottle three inches from body or hair and spray desired amount.  Rub in gently.  Now dance hula around the room.  Come on, you know you want to.  Use it as a moisturizing body oil, quick spritzs to hair ends for shine, dry elbows, feet, knees, after shave spray. 


使用方法: ボトルを持ち、身体か髪から3インチ(訳7.5cm)ほど離し、必要なだけスプレーしてください。優しく揉み込んでください。さあ、部屋でフラダンスを踊りましょう。ほら、踊りたいのはわかってるはず。保湿目的のボディオイルとして。髪を輝かせるために毛先にシュッとヘアオイルとして。乾いた肘、足、膝に。そして、アフターシェーブスプレーとしてお使いください。



こんな感じなんですがね。
問題の一文は、

Now dance hula around the room.
さあ、部屋でフラダンスを踊りましょう。


これです。


何でここでフラダンスーーー?
と思ったのは私だけではないはず。


しかし、そんなにフラダンスが出てくるほども南国チックな香りじゃないんだけどなーーー?