我が父は、今年9月で米寿となる。

まだまだ車の運転もやっており、普通に宮崎市内と高千穂町を日帰りで往復する。(因みに片道130キロ以上あります)


もうそろそろ、免許返上したら?と兄や儂が言うけど、聞く耳を持っていない様子。

事故ったらどうするの!っといつもハラハラしている。


そんな父だが、元々は中学校の英語の教員をしており、儂が幼稚園年長の頃、アメリカに留学していた事を薄っすら覚えている。

しかしながら父から英語を教わった記憶はない。


それなのに、英語の苦手な我が息子(父からみたら孫)のために英語を教えてやると言ってきた。

それから時々、実家に英語を習いに行くようなって、近頃、父の知られざる事実を子供から聞いて、改めて感心した次第。


それは…

①父は英検1級を持っている。

 因みに儂は英検2級止まり。

②父は毎日英語で日記をつけている。

 因みに儂は毎日日本語でブログを書いている。


儂は英検準1級ですら不合格だった経験がある。

それに英語の日記も母に読まれた時の対策だという。(多分、日々の悪口が書いてあると思う?)


そう言えば、その昔、外国人と普通に英語で話していたことを思い出した…😳

ひょっとして今でも洋画は字幕なしで観れるのかも…今度きいてみようと思う。


そんな今夜はこんな格好。

長着を着ようと思ったが、ちょっと暑かったので半襦袢に足袋だけの中途半端な格好。


たまにはこんな格好もいいかも?

因みに、父は英語教師だけあって、着物などの和服には興味ない様子。ステテコは穿いているけどネ。


余談ですが、儂の着物好きは母方の両親(儂の祖父母)に影響かと…。祖父母は儂が中学生の時に共に他界したが、いつも自宅では着物を着ていた。そして祖父は褌常用者でした。


それでは、また👋