ホタルブクロとはカンパニュラの一種で、釣鐘型の花をぶら下げている植物を言うらしい。

そんなホタルブクロですが、叔母の家に咲いており、毎年この時期に貰ってくる。

↓こちらがホタルブクロ



貰ってくる理由として、実はこの花を子供が大好きで小学校低学年の頃からいつも探していた。

それが、最近になって叔母宅の庭にあると知り、叔母がここ数年毎年実家に預けてくれる。

それを今晩仕事帰りに実家に取りに行ったというもの。


何故、ホタルブクロという薔薇🌹や百合の花に比べて正直メジャーではない花を子供が好きなのか?

それは、彼が小学校1年の頃によく読んでいたこの本の影響です。

↓「大きな1年生と小さな2年生」



この本、儂が生まれた頃に発刊された本で、もう50年以上も増刷されている人気の本らしいが、儂は全く知らなかった。

この本の中でホタルブクロの花が象徴的に出てくる。そしてイラストもあって実際に見てみたいと、ずーっと探していたというもの。

そういう訳で、子供は今でも家内が毎週末に買ってくる薔薇よりこのホタルブクロを気に入っている。

とりあえず、今年もホタルブクロの白い花を見ることが出来て満足そうな様子でした。


そんな今夜はこんな格好です。



そろそろ袷の長着も終わりかなぁ?

でも、自宅では儂以上に暑がりの子供が扇風機やエアコンをつけて、儂や家内はちょっと寒く感じるので、室内にいる分にはこの格好でも丁度良かったりもする。


それでは、また👋

本日もご覧いただき、ありがとうございました。