今日も宮崎市は暑かったが、昨日程はない感じ。

最高気温も25℃も行っていない。

朝、上着なしで自転車を漕いで通勤していると、儂的には丁度いいが、一般的には肌寒いと感じるくらいかもしれない。


ところで、ここからが本題です。

デリケートな儂の手先は、毎年、冬場はアカギレがひどく。悩みの種だった。

特に、ここ3年間はコロナ禍で、手洗いや消毒とかで、例年以上に手荒れが酷かった。

その度に、軟膏を塗っていたが、やはり痛かった。


↓写真は昨年まで使っていたヒビケアFT軟膏と液体絆創膏。特に液体絆創膏は患部にシミて、飛び上がる程痛かった😭


が、しかし、今年(この冬)は…、昨年秋頃から予防措置を講じている。それは、就寝前のケラチナミン。


↑尿素20%配合のクリーム。左が自宅用、右がホテル泊用。


元々は家内の物だったが、使っている様子もなく。儂が勝手に就寝前に塗るようになった。

(家内は手の皮が丈夫らしく、あまりクリームを塗らない)


そもそもクリームを塗る行為そのものは同じでも、発症して痛みを伴ってから塗るのと、そうでないとでは、気持ち的に全然違う。


発症してから塗る場合は患部のみで、痛みを感じる日中に塗るので、手のベタつきが気になっていた。

それに比べ、今年は、とりあえず就寝前に手全体に少量を塗って寝る。勿論、発症前なので痛くないし、寝ているのでベタつきを感じない。

それでいて、日中はアカギレを発症する事もない。


そして、冬も終わり、春の今の時期。この習慣をもう辞めていいものかと思案中。

辞めて、もしパックリひび割れが起きるのは嫌だし、特に今も続ける事に不便を感じていないので、継続しても不都合はないと思っている。


でも、このクリームもただ(無料)ではない。勿論、治療用軟膏(ヒビケアや液体絆創膏)に比べ幾分安価だが、それなりに費用はかかる。


とりあえず、今のを使い切るまで続ければ?と家内からアドバイスされたが、無駄に使い続けるくらいなら、次の秋まで取っておくのもエコと思ったりもする。


まぁ〜側から見て、どうでもいい事なんですけどネ😅本人(儂)的には真剣に悩んでいる。


そんな訳で、今宵もご覧いただき、ありがとうございます。

それでは、おやすみなさい🌙