4月1日から娘は3歳児クラスに進級しましたキラキラ

 

 



 

3歳児クラスになると今まで2、3人いた担任の先生が1人だけに。

 




 

 

クラスの人数も10人→12人と少し増えました。

 

 

 




 

毎日書いていた連絡帳もなくなって、昼間の様子は教室の前にあるホワイトボードに「今日は外で遊びました」など書いてあるので知るのみ。

 

 

 



 

迎えの時に担任の先生がいれば少しお話できますが、いないことも多いので娘が保育園でどう過ごしているのか最近いまいち分からない\(^o^)/笑

 



 

 

 


本人から直接聞けば良いのですが、娘はまだそこまでお喋りが上手ではないので、「今日保育園で何したの?」「お外で何して遊んだの?」と聞いてもあまり答えてくれません( ;∀;)

 

 

 





 

きっと日中は楽しく過ごしているとは思うんですが、朝は結構泣いちゃってます。早く落ち着いてくれるといいなぁ…タラー

 

 

 

 



 

でも連絡帳がなくなり、食事のエプロンなどもいらなくなったので支度や片付けがめちゃめちゃ楽になりましたキラキラ

 





 

 

 

入りたての時はエプロン×3(午前のおやつ、昼食、午後のおやつ用)、おしぼり×3が毎日必要で、帰ってきたら手洗いして洗濯して干して~ってかなり面倒だったなぁ( ;∀;)

 

 

 

 




連絡帳も書くネタがなくて毎回絞り出してた 笑

 

 





なくなったらなくなったで寂しいんですけどね。毎回帰ってから読むのが楽しみでしたルンルン

 

 

 

 

 

 







 

 

 





 




この土日は天気が良かったので家の庭でシャボン玉したり、近所をお散歩したり...









明日も休みなので何して過ごそうかなタラー







そろそろ家の過ごし方もネタ切れになってきましたショック