何故釣りしてるの?そこに魚がいるから。

何故釣りしてるの?そこに魚がいるから。

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!


5日間連休だったシルバーウィークは地元の宮崎に帰省しました。

{C72BFB18-E799-4EE7-9986-D4FFECB7D65D:01}


親もシルバーウィークは休みだったので、船に乗せてもらいました。


 親は、鯛ラバで自分はタイラバもして、タイテンヤ。

{57815318-B348-4DF8-B509-0D55681742D9:01}

{132E69FA-806F-41C4-96F4-66C476BBA8C3:01}


あまり慣れていない釣りだったので、最初は動画を見様見真似で。


すると、幸先よく、タイラバに根魚がヒット!

{2F47CB39-8E29-426B-9166-0E05B859F7A9:01}


 定番のアラカブさんですね。

タイテンヤにも

{84DDF501-E81D-48EB-8444-D474C066FB4C:01}
{64688AC5-9F74-4B05-8197-8F45C61FA1E9:01}

{14F9DF2E-A3B1-4EA2-9BEE-45B1658C46BD:01}



 ボトムを丁寧に取ることと、食わせる間をとることで攻略できるとわかりました。

根掛かりも何回かしましたが、確実に魚をキャッチすることができました。


ポイントの中で1番難関だったのが、水深30mから19mの沈み瀬ですね。

 ボトムをこまめに取らないと、すぐに根掛かりしてしまう。


 ベイトもたくさんいて、それについている青物や本命のタイ魚探には映るけれどなかなか食わない。


ボトムから5mのところをスミミング気味で誘っているとバットからいきなりの重み!


ライトタックルなので60mしか巻いていないPEラインが止まりません(汗)


ドラグを調整し、慎重にやり取りをしていてたのですが、手がふるえました。


一か八かゴリ巻きして、なんとかネットイン!!


まるまる太った3キロのカンパチ♪





自分で作った竿だったし、うれしい!!


本命のタイやアラカブ、アカハタいろんな魚種が釣れました。

{48CBBA91-F95B-454B-BFA9-3027F89FDAD7:01}

{515DC1BA-3AD8-4E08-BC91-A6560D5B8D56:01}

{B00F4CD4-9FB8-42C3-91F6-64D8D72F8741:01}




{56874460-77E7-40C8-8009-57F8A5275334:01}


そこからは、アタリの連続で、写真撮るのわすれてました。


タイテンヤと鯛ラバはまりそうです。

 もっと勉強します。

{17859830-6E61-488C-99E5-CAC6B95491DD:01}