あれから16年 | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

 

16年前の新潟県中越地震

忘れてません。

 

この地震をきっかけに自宅の大型棚をガムロックで固定しました。

固定したいものにペタっと貼るだけ。

7年後に東日本大震災で役立つなんて思っていませんでした。

正直言って、

大した手間でもない対策なら

つべこべ言わずやっときゃいいじゃん

くらいの軽い気持ちでした。

 

新型コロナウイルス対策として、

全国民に防護服の着用を義務付けて

家屋の入口で完全消毒、

国指定の時刻に検温して報告せよ

って言われたらそんなできもしない対策って

反発したくなりますが、

現在推奨されている感染対策で、

大した手間になるものってありますか?

つべこべ言わずやっときゃいいじゃん。

 

経済を回すためとか言って

簡単な対策すらやんないバカがいるから、

そんなバカがうつりたくないから、

本来入るお客さんが入らなくなって、

本来営業できるはずのお店が営業短縮させられて、

潰れなくていいお店が潰れるわけで。。。

 

礼。