比較 | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。


暑かったけど・・・

短かったよね、冬・・・。


GWと言えば春スキー、

連休最終日まで目いっぱい滑るぞ!


という目論見が見事に崩れ去った今季、

実際のところ、各スキー場の営業日はどんな感じだったのでしょうか?


今回は、GWに営業している主なスキー場の最終営業日と、

例年ベースで営業したら今年は何日まで営業していたかの推定日(終了予定日)を

比較してみようと思います。


(例)

スキー場名

最終営業日(←終了予定日)


【御岳】

おんたけ2240

4/10(←5/8)ダウンダウン


チャオ御岳

5/15予定(←5/15)かに座


【白馬】

五竜

5/3(←5/8)汗


HAKUBA47

5/3(←5/6)汗


八方尾根

5/3(←5/8)汗


栂池

5/1(←5/8)ダウン


【妙高・上越】

シャルマン火打

4/24(←5/8)ダウンダウン


赤倉観光

4/10(←5/5)ダウンダウン


関温泉

4/17(←5/15)ダウンダウン


ARAI

あっ・・・汗


【野沢・志賀】

野沢温泉

4/29(←5/8)ダウン


志賀高原

5/1(←5/8)ダウン


横手山渋峠

4/27(←5/29)ダウンダウン


竜王

4/29(←5/8)ダウン


【湯沢魚沼】

苗場

4/3(←5/5)ダウンダウン


かぐら

5/15見込(←5/29)ダウン


大原

4/10(←5/5)ダウンダウン


奥只見

5/1(←5/15)ダウンダウン


【群馬】

丸沼

5/1(←5/8)ダウン


たんばら

5/5(←5/8)汗


谷川岳天神平

4/10(←5/15)ダウンダウン


鹿沢

4/24(←5/8)ダウンダウン


【東北】

グランデコ

5/1(←5/8)ダウン


天元台

5/8(←5/8)かに座


蔵王

4/30(←5/5)ダウン


安比

4/10(←5/8)ダウンダウン


秋田八幡平

5/5(←5/8)汗


【北海道】

ニセコ

5/5(←5/5)かに座


キロロ

5/8(←5/8)かに座


札幌国際

5/8(←5/8)かに座


中山峠

5/15予定(←5/15)かに座



こうやって見ると、


・決断力を以てシーズンを終えたスキー場


・粘りに粘ったスキー場


・余力を残して終えたスキー場


それぞれに特色があって面白いと思います。

また、来年以降の春スキーの参考にもなると思います。


GWに滑れるスキー場が持つ要素として、

積雪量、標高、緯度、(執念)のいずれかがずば抜けているか、

複数要因が組み合わさっているか、

があると思います。


今季の特色として、どれかがずば抜けているだけのスキー場が

比較的早めに終了し、

標高と積雪量の組み合わせがあるスキー場が頑張り、

全てを有するスキー場が余力を残せた

ということがわかります。



月山に行けないから今シーズンはおしまい!

とあきらめている方にお知らせです。

(ほぼ釈迦に説法ですが・・・。)


中央道駒ヶ根インターから行ける千畳敷スキー場は

予定では5月末まで営業するそうです。

(不確定要素の多いスキー場ではありますが。。。)

なお、標高2600メートルくらいありますので、

シーズン中のスキー場のようなペースでの滑走は

期待しない方がいいと思います。。。



では今週末、千畳敷でお会いしましょう♪

よい週末をお過ごしください。



礼。