古代史出来事 語呂合わせ | 星の小屋日記帳

星の小屋日記帳

庭先に置いたキャンピングカーを「星の小屋」と名付けて憧れの小屋暮らしをしています。
星空観察、クラシック音楽鑑賞、歴史、自然観察、そして時々水彩画など多趣味な男のお喋りブログ、
話題の振幅の激しいノンジャンルの無国籍饒舌ワールドです(^^♪

聖徳太子の没後1400年ということで、今、僕的には聖徳太子ブーム

 

 

こんな↓大阪の次に東京でも来年まで開くという展覧会にも行ってみたいけど、無理かな(>_<) やっぱり


聖徳太子 日出づる処の天子 │ 大阪市立美術館 (osaka-art-museum.jp)

 

さて、今日の本題はそこじゃなくて、そんなことで古代史の年表とかを眺めていて、よく受験勉強なんかで覚えた様に古代史の出来事を語呂合わせで覚えることはできないかと、ネットで調べてみました

 

知っておきたい(僕が)古代の出来事をいくつかピックアップニヤリ

 

 

 57年  漢の金印いつの国」へ

(江戸時代、福岡の志賀島で発見された「漢委奴国王」(かんのわのなのこくおう)と刻まれた金印ね

 

239年  卑弥呼の文来る魏の国へ (邪馬台国の女王、卑弥呼、魏に使いを送る)

 

285年  千字文 二箱持って王仁(ワニ)渡来   (この年、渡来人、王仁が漢字を伝えたと言われている。でも実際はもっとずっと前から渡来人が都度持ち込んでいた筈だ

だって↑では伝来前に卑弥呼が文を送ったことになってるし(笑)

 

593年  ゴクミ大好き聖徳太子 ( 聖徳太子が摂政に就任。 この語呂はかなりのムリ筋 太子の摂政就任ならば、推古天皇の即位年でもあるね でも女帝の推古天皇はゴクミとかじゃないっしょ👅)

 

607年 無礼なり! 煬帝怒る遣隋使 (聖徳太子、小野妹子を隋に派遣)

 

694年 労苦しんどい藤原京 (持統女帝、藤原京へ遷都)

あ、平安京遷都(鳴くよウグイス平安京)の100年前だ👀

 

720年 何を置いても書記編纂(藤原不比等の頃、日本書紀完成)

 

752年 良時代 んな立派な 開眼(かいげん)供養 (奈良の大仏開眼。 こうなるとほとんど相手にされないレベルかうずまき)

 

 

(大きなお世話ですが💦) 

さて、ご参考になりましたかぁ?👅

 

 

 

 

 

星の小屋にてキラキラ