それでは、トレド大聖堂に入ってみましょう。











荘厳できらびやかです。
エル・グレコやゴヤなどスペインゆかりの絵画などがあります。





この絵は、



カラヴァッジョ作とされている「San Juan Bautista」





ちょっと他の作品と異なるような気がしますが、鑑賞できてよかったです。



この旅行では、マドリッドで、カラヴァッジョのほかの作品も鑑賞できました。

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。

マドリッドからトレドに向かい、旧市街にやってきました。



観光客の皆さんが写真を撮っているこの像、ドンキ・ホーテの作者、セルバンテスの像です。




趣のある旧市街を歩いて、大聖堂を目指しましょうか。


おお、奥に見えてきましたね。








さて、トレド大聖堂に入りましょう。

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。


トレド駅から旧市街へ歩いて向かいます。
30数年前、初めてトレドに来た時も、同じルートで歩いたことを思い出しました。
タホ川が流れを見ながら歩いていくと、


見えてきたのは、アルカンタラ橋。




この橋を渡って、旧市街へ進みます。






ここから結構な急な坂を上っていきます。







 

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。

さて、ホテルに荷物を置いてシャワーを浴びたら、すぐに出発です。
アトーチャ駅に向かい、



特急「renfe」に乗って、トレドへ向かいます。


車内はこんな感じ。



一人席側を日本でWebで予約しておきました。





途中、オリーブ畑をみながら、



すぐにトレド駅に到着です。





久しぶりのトレド。







素晴らしい駅舎ですねえ。

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。

マドリッドでの宿泊はWestin Palace Madrid。
空港からタクシーで直行しました。





昼前の到着でしたが、部屋は用意されました。ありがたいですね。











広い部屋ではありませんが、静かでよかったです。

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。

ラウンジでぼーっとしていたら
搭乗時間が迫ってきました。



バスで搭乗機に向かうようです。
LH1112便、マドリッド行き。



沖止めです。



座席は前方のビジネスクラスですが、エコノミーと一緒ですね。



さて、マドリッドに向かって出発します。周りはルフトハンザだらけ。



さて、まずはワインを1杯飲んでおりますね。



1プレートですが、機内食も出てきました。



さて、うとうとしていたら、早くも着陸態勢に。マドリッドが見えてきました。



マドリッド国際空港に着陸しました。イベリア航空だらけですねえ。



 

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。

フランクフルトに早朝に到着し、しばし、ルフトハンザ・ラウンジで休息しましょう。



朝早いですが、結構混雑していました。



機内で食事は済ませていましたが、ちょっとだけつまんでいますね。



ぼーっとしていたら、そろそろ搭乗口へ向かう時刻です。
急ぎましょう。

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。

さて、そろそろ搭乗時間ですね。



今回は、運が良いことに左の方向です。



夜行便のANAファーストクラス。
寝るだけではありますが、うれしいですね。



ウェルカム・ドリンクをいただきながら、出発を待ちましょう。



すでに夕食は食べているので、ちょっとだけシャンパーニュをいただきました。





到着前の食事も簡単に。現地時間でもまだ、真夜中です。
それほど食欲もありません。これはグリーンピースのラビオリ?でしたか・・・・。



フルーツ、サクランボが美味しかった。



到着前に、ちょっとよさげなオレンジジュースなども。



ということで、あっという間に、間もなくフランクフルトに到着です。

このコロナ下で旅行にも行けないので、
昔の旅行記でも書いていこうと思いまいます。
シドニーに続いて今回はマドリッド。
夜行便で出発です。

夜の羽田国際線ターミナル。




GWだったとはいえ、夜はそれほど混雑はしていなかった出国審査を抜けて
早速ラウンジへ。


この日は1人席をゲットできたようです。


まずはビールで簡単な食事を。


この時点でデザート1回目。


さて、レストランの席が空いたので、移動していただきましょう。


この日は肉をいただいたようです。




この日、デザート2回目。


さて、夜中の搭乗時刻まで、ゆっくりと待ちましょう。

先日、駅で電車を待っていたら、見たことがない電車がやってきました。
京王線のドクター・イエロー!!












初めてみました。
京王線にもドクター・イエローがあるんですね。

ドクター・イエローといえば、有名なのが、新幹線。




ああ、新幹線にもしばらく乗っていません。
早く旅行に行けるようにならないかな・・・。