ゴールデンウイークということで、福岡県に来ています。
その中で、日本100名城の一つである『大野城』に行きました。
『大野城』とは、福岡県大野城市・太宰府市・糟屋郡宇美町にまたがる四王寺山の一帯に築かれた古代朝鮮式山城で、白村江の乱(663年)での敗戦後、唐・新羅からの侵攻に備えて西日本各地に築かれた山城の一つです。
古代朝鮮式山城には大野城のほか、水城や基肄城、四国の屋島城 などがあります。
- ただ、時間の関係で、行けたのは「百間石垣」だけでしたので、しっかりと堪能して大野城を後にしました(^_^;)
- 「百間石垣」は、近くに道路が広くなっている場所があるので、そこに車を置くことができます。
-