子供たちの野球もいよいよ始動です。
ということで、昨日の1月10日(日)は、子供たちの野球チームの必勝祈願が行われました。
朝9時半に近くの神社に集まり、これから始まる各種大会で勝ち進めるようお祓いを受けました。
今年からジュニアチーム(小1~小4)のヘッドコーチ(助監督みたいなもの?)となってしまった私も玉串を奉納し、子供たちに勝利の味を知ってもらえるよう祈願しました。
そして、全員で近くの会館に移動して、お母さまたちが精魂込めて作ってくれた豚汁とお餅をいただき、ジュニアと高学年(小5・小6)は解散。
その後、恒例(らしい)の監督・コーチ陣と中学生チームとの親睦試合が行われ、私もピッチャーとして投げ、先頭打者にいきなりヒットを打たれたものの、なんとか後続を抑え、2回を無失点に抑えました。
しかし、これが精一杯。2回を投げただけで代わってもらいました・・・。
まだまだ成長段階である中学生と40代から60代で構成されたおっさんチームとで、妙に均衡のとれた試合となり、3-3の同点という結果となりました。
子供相手とはいえ、いつの間にかムキになって球を追いかけいたたわれわれおっさんたち。しばし少年時代に戻ったような錯覚に陥るとともに、子供たちにもおっさんたちの姿が輝いて見えたのではないでしょうか?
んなワケない・・・?
さて、そんなこんなで始まった今年の子供たちの野球ですが、今日から本格的な練習を始め、昼から2時間ほど基礎練習をみっちとやりました。
今年は、もっと勝てるように頑張ろうね!!
練習が終わった後は、家族で「ららぽーと豊洲」へ。
奥さまはたっぷりセール品を買いこんで、満足した様子でした。そして、私は・・・、
やっぱりスタバ。
ではまた