3ケ月弱ほどかけて書類をかき集め、県の教育委員会へいざ出陣!県庁舎の売店で収入印紙(5,000円ぐらい泣き笑いを買い、静かな廊下を歩き、教育委員会へつきました。

対応してくださったのは意外にも若いお兄さん。

封緘した封筒をあっけなくバリバリと開けて中身を確認。封緘した意味あるんかーい!?と思いながらドキドキしていると、1箇所C園での記入間違いがありました笑い泣き

ギャー❗️

またこんな遠くまで来なきゃいけないのかゲッソリと、めまいがしてきましたが、おにいさんが、「先生、申し訳ないけどこの書類だけまた追加で記入してもらって、こちらへ送ってください。他の書類は今日受理します。」と言ってくださいました泣くうさぎホッ。

そして、他の書類にも問題があれば1週間以内に連絡するとのことでした滝汗


ヒヤヒヤして説明を聞きながらも、先方は名前ではなく、私を「先生」呼びしてくださるので、なんだか恥ずかしいやら。

こんなヘタレが先生でごめんなさいという気分になりました笑い泣き


9月末近くに書類を提出したのですが、受理日は10月1日になっていました。

帰ってすぐC園で書類を直してもらい、いつ教育委員会から電話がくるかもしれないとハラハラしながら待つこと1ヶ月半…ガーン長いよ❗️

待ち続けている間にネットで調べたら、受理月の翌月15日以降に発送ですって…遅い…えーん


で、運命の15日、1日家で待ち構えていましたが来ず、翌日不在票が届いていました。脱力泣


なんやかんやでようやく手にした幼稚園教諭免許花花

達成感でいっぱいand、早くC園辞めたいとか思い始めてしまった、燃え尽き症候群の私なのでした。


完。