ようやく。

ようやく、手に入れることが出来ました。

幼稚園教諭免許ですラブラブラブラブラブ



意外にペラペラの紙に必要最低限のことが簡単に書いてあるだけ…安っぽいというか、偽造しやすそう。

さて、これを手に入れるまで色々とありました。


保育士とは全く関係ない短大を卒業後、オバサンになってから保育士試験で保育士資格を取得。

当時は年一回しか試験が無く、1問落としてしまい、二回目で合格しました笑い泣き二次の実技試験はピアノと絵画を選び、一からピアノを習い、絵は得意だったので何も対策せず受験し、ピアノ45点、絵画40点で確か合格したと思います。絵画は思いもよらないお題が出て、会場にどよめきが起きていたのを思い出します魂が抜ける


その後、めでたく保育士となり、働いたり辞めたりを繰り返して早や10年余。やっぱり女の職場なので色々とあるのですよ。3Kです。

そして保育士試験のように、幼稚園教諭免許を取得するための試験があるのですが、これがまた聞いただけで戦意喪失してしまうぐらいハードルの高い試験なので、受けないまま月日は過ぎて行きました真顔


しかし、途中で公務員試験を受けて一次試験を奇跡的に突破した時に、資格のコピーを提出しなければならないことがあり、私だけ幼稚園教諭免許を持っておらず、受付の人にも驚かれる始末。

そのせいもあってか、パワハラ全開の面接、実技試験ののちあっさり不合格になり、トラウマになっていましたゲロー


つづく。