初仕事は・・・ | 松電のありゃ馬こりゃ馬・・・

松電のありゃ馬こりゃ馬・・・

丸亀の電気屋「松電サービス」の店長の日常
ありゃりゃ・・・こりゃりゃ・・・
人生珍道中・・・
ガチガチの本命でも・・・
びっくり大穴でも・・・
ええじゃないかええじゃないか…

松電のありゃ馬こりゃ馬

やっぱりアンテナでした・・・


昨年末テレビを3台納めさせて頂いたお宅で


特にNHK教育や瀬戸内海放送は全く映らず・・・ドクロ

(当時のレベルは、テレビ端末で電波強度は全て30~43db・MERは17~25db・BERは2/1,000~2/10,000,000てな感じです!)


30日にアンテナ工事をする予定だったのですが


暴風雨で中止になったお宅です


早速

松電のありゃ馬こりゃ馬

今年初の天井裏にもぐり込み


分配器の入力をチェックしてみると


電波強度も品質も、問題ありません


ありゃ・・・あせるアンテナは問題無しですね・・・


と言う事は・・・、分配器か?テレビターミナルまでのケーブルか?テレビターミナル?が原因です


で、分配器の出力を測ってみると


結構、強度・品質共に普通の減衰量よりかなり悪くなります


よって、まずは・・・

松電のありゃ馬こりゃ馬

分配器を交換して

(このお宅アンテナが二本立っていて、映らない側の回路は二分配です!)


次に


テレビターミナルの出力を測ってみると


テレビが映るレベルでないくらいに


電波強度、品質共に、数字が悪くなりますドクロ


で、次は・・・


テレビターミナルを外してテレビターミナルの入力を測ってみると


レベルは分配器からの出力から若干落ちますが


品質はエラーフリーで、充分安定受信レベルですグッド!


と、言う事はテレビターミナルも駄目と言う事ですねダウン


で・・・
松電のありゃ馬こりゃ馬

テレビターミナルの交換です


これで、完全に安定受信レベルに達したのですが


ターミナルからテレビに接続している


元あったケーブルの端末を測定してみると


テレビの映りには問題無いのですが


若干エラーが出ています


このままでもいいのですが


せっかくなのでエラーフリーにしたいですにひひ(ここからは自己満足の世界かも・・・)


松電のありゃ馬こりゃ馬

ケーブルを作り


一番レベルの低かった17ch(瀬戸内海放送)で


テレビ端末の測定です

松電のありゃ馬こりゃ馬

電波強度問題無し
松電のありゃ馬こりゃ馬

写真では見ずらいですが、MERは27db(この機械で測れる最高値)
松電のありゃ馬こりゃ馬

BERも0で


完全にエラーフリーで


安定受信レベルとなりましたグッド!ニコニコ

これなら年末暴風雨の中でも作業出来てたやん叫び


てか・・・、これは結果論ですよね・・・かお汗


お買い上げ&ご依頼誠にありがとうございましたm(_ _ )m