やっと1週間。

やっとというかあっという間というか。

その割にはリハビリも進化し、片松葉杖でフロア内OKになり、自分の感覚ではなくても歩けるかもなーと思っている。

昨日はフロア内を2周(もちろんセラピストさんの指示と、付き添いの下)歩行して、手術前より多い3000歩歩いている、2周は100メートル超なのでなかなか驚き。

そして、本当な足のつりがない。

手術日につって以来、ないので、漢方ものんでいない。

痛み止め系もよく、「私、自己免疫疾患の持病で、日頃から手術後くらいの薬飲んでいるんですよー。」って半分ギャグのつもりで自己紹介していたのだけれど、本当に手術後に対応できた。なんなら、同室のお姉様方の手術後の薬より多かった(あまりすきではないけど、つかおうかな。苦笑)

逆に股関節の手術を受けて、このあと、膝も手術を受けて、落ち着いたら自己免疫疾患の主治医に相談して、減らす方向にしていくべきなのかなーとすら思う。

もちろん、1番大事なQOL☝️を優先で考えますとも。

今回の入院はまぁまめに書いているけど、参考になる方がいたらいいなぁとおもって。

自分も喉元過ぎたらわすれるから、もしかしたら右股関節もって日が来ないことを願うけど、