■■ 放射能汚染から身を守る方法 ■■


1. 呼吸の仕方が分かれ道


外部被ばくに比べて、内部被ばくが圧倒的に危険です。

そのため、放射能を吸い込まないように

高性能フィルター防塵マスクをつけてください。

汚染された水や食べ物を食べないように気を付けてください。

傷口からも放射能が入るのでバンドエードやテープで防いでください。

ゴーグルやレインコートがあれば目や肌も覆ってください。




2. 家には1週間閉じこもるように


まず水が一番大切です

家じゅうの容器に水をくんでおいてください

ペットボトルの水も大量に用意すべきです

次に、米、麺類です

これらはかさばらず日持ちします




3. 閉じこもる時の注意点


とにかく外気が入るのを防ぐようにしてください

換気扇は消しても隙間があいているので

シートとテープでしっかり隙間を防ぐべきです

窓のサッシの隙間もテープとシートでふせいでください




4. 雨が降ったら絶対にふれてはいけません


放射能を含む雨はもっとも危険です

事件後、少なくとも10日間は雨にふれてはいけません




原発被害について

おそらく日本一研究している

古長谷稔さんの著書「放射能で首都圏消滅」より引用です。




◆◆ 福島原発について時系列でまとめています ◆◆

3月11日http://ilovetoritani.seesaa.net/article/190137378.html
3月12日http://ilovetoritani.seesaa.net/article/190284609.html
     http://ilovetoritani.seesaa.net/article/190287973.html




■□■ 体の不調が起きたときの対策 ■□■



□ 地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。


目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。

口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。

今後余震などが続く可能性が高いので、

対処法を知っていると楽になると思います。




□ 簡易トイレの作り方


便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。

ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。

必要に応じてビニール袋を替える。




□ 寒さをしのぐ方法



1.身体の周りに空気の層を作る

(新聞紙を服と服の間に入れる・風を通さない服やビニルシートや

ゴミ袋をはおってその下にセーターなど空気を含みやすいものを着る) 



2.タオルかなにかで耳や頭や顔など皮膚を露出しないように工夫する 



3.温めるなら首と背中を重点的に




□ 体を温めるツボ □


・足の親指と人差し指の交わるところ


・頭を前に曲げた時、首の後ろで大きく突き出る骨の下のくぼみの部分


・くるぶしの内側のもっとも高い部分から


上へ指4本分の場所が体を温めるツボです。少しでも力になれれば幸いです。







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

被災にあわれた方にお見舞い申し上げます。

昨晩から福島原発のことが気になっていました。

関東地方も放射能汚染にご注意下さい。




☆ ツイッター http://twitter.com/venusclan

☆ ブログ http://ameblo.jp/mayuyun115 『美しき大和撫子への道』

☆ 感想・質問・お問い合わせなどはこちらからお気軽にどうぞ♪ ☆
 → http://form.mag2.com/naekiotrae


◆◇◆ メールマガジン 「わたしがキレイになる秘密の話」 ◆◇◆

☆発行責任者: ヴィーナスクラン 大山真弓
☆公式サイト: http://venusclan1.seesaa.net/  
☆問い合わせ: venusclan2004@yahoo.co.jp
☆登録・解除: http://www.mag2.com/m/0001004420.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆