LDM代表
堀内さんのLINE@から
目が離せません(笑)
毎回
自分の頭の中
自分に起きてること
覗かれてるんじゃない?‼️
って、思うほど
リアルタイムに
知りたいことが配信されてくる~
今回は
不安についてのお話でした。
私、自宅を売却し引っ越すことも、車を手放す生活も
やっぱり不安がありました…
でも、いまは
ワクワクに変わってます(笑)
不思議だねぇ
【ご質問】
メッセージで沢山のご質問を受けています。
今日の内容は・・
~~~
彼の地元へ引っ越します。
自然栽培で野菜を育てたり、空き店舗で自然栽培の調味料やお米、野菜などを使って調理、販売したいと考えてますが不安です。
その不安を取り除く心構えなど、教えて欲しいと思います。
~~~
そもそもは
「不安でいてはいけない」
って思ってませんか?
不安も正しい感情のひとつ。
未知の領域に入るときは
僕らは本能で不安を感じるものなんです。
「不安でいてはいけない」
と思えば思うほど
目を閉じてしまったり
感じなくさせたりしてしまいます。
「不安でいてもいい。」
って、まずは自分を置いてあげてみてください。
そうすると何に不安なのかが見えてきます。
ただでさえ不安を感じているのに
何に対して不安か見えなくなったら
ますます不安な感覚は増していきます。
まずは、不安でいてもいいと
許可を与えてあげる。
つぎに、不安を感じている
自分を受け止めてあげる。
そして、どんなことに
不安なのかを見える化していくのです。
彼の地元へ引っ越すのが不安なのか
そこでの人間関係が不安なのか
環境が不安なのか
収入が不安なのか
彼そのものの何かが不安なのか
それらをじっくり
感じてあげてみてください。
何について不安なのか
分かるだけでも
まず気持ちが軽くなってくるはずです。
それらは、解消しなくても大丈夫。
「私は、これについて不安なんだな。」
って分かってあげるだけでいいんです。
そうしているうちに不安と同時にある
「未知への期待」も感じることができるはずです。
不安もあるし、未知への期待もある。
両方の気持ちをしっかりと感じていく。
これを言い換えると
「ワクワクする」になるはずです。
新しい世界に飛び込む冒険心
探検に出る前の感覚です。
必要なのは、覚悟と勇気です。
不安は、人生の中でのスパイスみたいなもの。
未知へ飛び込む覚悟と勇気によって
「不安」は人生を彩り豊かにしてくれるスパイスとなります。
新しい冒険の旅を
楽しんでしまいましょう!
====
堀内さんの
LINE@の記事より
転用でした!