4月から娘が丸の内OLになりました

 

 

 

大学時代はコロナ禍で2年にわたる遠隔授業

朝早く起きる必要もなく

満員電車に揺られることもなく

いままで家でぬくぬくしていたのが

毎朝早くに起きて満員電車で通勤しています

 

 

 

それでも今の所

元気で楽しそうに通っているので安心してます

 

 

 

唯一の気がかりが昼食

都内でランチ難民

よく聞く話ですが

ちょうど職場近くにキッチンカーが数台日替わりでくるようだし

コンビニもいくつかあるので大丈夫とおもってた

最悪、家からお弁当持っていけばいいしね

 

 

 

ところが

 

 

 

なんと買ってきたものやお弁当を食べる場所がないそうです

コロナの影響なのか社内での食が禁止されているそうなのです

 

 

 

これNGなんだって

 

 

 

あちゃぁ~・・・・・・・・あんぐり

 

 

 

使えるのはせいぜいビルのテラス席くらい

 

 

 

暖かくお天気のいい日はいいんだけど

雨とか風の強い日とか

寒い冬場とかは困るよね

 

 

 

じゃぁ外食となるとさすが大手町高い店ばかり

まずファストフード系がなくてびっくりあんぐり

 

 

 

私も今回のことで初めて気が付いたのですが

あの辺りって

マックがないロッテリアもモスもバーキンもない

すきやも松屋もなか卯も吉野家も

定番の安い店が

 

 

 

ほぼなんにもない

 

 

(フレッシュネスバーガーとサブウェイが何とかあったくらい)

 

 

昨日も娘と二人でどこか安いとこないか検索してみたんですが

比較的安いとこでも1000円はします

でも新入社員が毎日これは痛いよね

 

 

 

せめてゆっくりお弁当食べられる場所さえあればなぁ

 

 

 

なので最近まじめに朝ごはんを作ってます

娘もしっかり食べていきます

 

 

 

以前は家族皆時間がバラバラなので

各自で適宜にお願いしてましたが

お昼が期待できないとなると

朝ごはん大事すぎる

貴重な栄養源です

 

 

 

 

 

今日はホットサンドミラノ風

ジェノベーゼとモツァレラチーズを使うので

ミラノ風

 

 

なんでミラノやねん指差し

 

 

私も理由はよくわかりませんが

昔地元にあった喫茶店にあったメニューなんです

あっさり目で美味しいので真似して作ってます

 

 

 

トマトをいれても美味しいのですが

生のままだと水分でべちょるので

セミドライを使うか

生のトマトをレンチンして水分をとぼし

セミドライにして使います

 

 

 

味が濃くなるので普通のサンドイッチにもお勧めです

 

 

 

 

ポテトは冷凍ポテトを解凍して

オリーブオイルを薄めに敷いたフライパンで

強火でローストしたもの

なんならノンオイルでもパリッと仕上がりますよ

 

 

 

 

 

表面がパリパリになったら

塩を振って

鍋をゆすって全体に絡めます

 

 

油少なめ

塩少なめでも

まんべんなくポテトに味が絡むので

ここ数年お気に入りな作り方

 

 

朝なので香りが気になるかなと抜きましたが

ニンニクやローズマリーと一緒に炒めて香り付けしたり

最後にバターを落として絡めても美味しいです

 

 

でももうちょい野菜が欲しいかな

週末はミネストローネの作り置き仕込もうかな