こんにちは  まひろ  です🐣



登山前日。
明日は早起きしなきゃいけないから、
早く寝なきゃいけないのに、
そんなときに限ってなかなか眠れない…


寝たいのに眠れない!

 


先月の黒斑山登山の前日。



20年以上ぶりの本格的登山への緊張。

朝早く起きなくちゃというプレッシャー。

ずっと『登山がしたい』と思っていて、

やっと念願が叶う嬉しさと高揚感。


そして昨日書いた生理への不安⬇️

登山の時の生理問題




色んな気持ちが重なって、

全然眠れなかったのです。



寝なきゃ寝なきゃと思えば思うほど眠れない💦




それでも目を閉じて居るだけでも疲れは取れると聞いたことがあったので、とりあえず布団の中で目をつむっていました。



ほとんど眠れなかったにも関わらず、当日は興奮のせいかテンションが高く体調も良かったので、寝不足でしたが登山に出かけました。



しかし、本来なら寝不足での登山は大変危険です⚠️



今後、『寝たいのに眠れない』に陥らないように、色々と調べてみました。







前日より前からの準備が大切!




次の日に早く起きなければならない時って

たいていは前の日に早く寝るようにしますよね。



でも、早起きしなくちゃならないからといって早く寝ても 、リズムが普段通りなら早く寝られるわけがない。



例えば…


いつもは23時に寝て6時に起きているけれど、

明日は朝3時に起きる予定。

いつものように7時間寝たいとなると、20時には寝なくちゃならない。



だけどいつも23時に寝てるのに、20時に寝るって、やっぱり難しいですよね💦


眠れない、眠れないって思ってると

余計眠れなくなったりします。



人間の体内時計は、朝起きてから15時間後に眠気がくるようになっているそうです。

そのため、早起きしたい前の日の朝から早起きする事がポイントひらめき電球


明日は早起きしなきゃいけないから、今日は早寝する!と決めた日の朝も早起きをする、という事。



朝5時に起きれば、20時過ぎには眠くなってくる。



そうすれば必然的に眠れるようになるそうです。




また、早寝をしたい日の午後からカフェインを控えることも大切だそうです。









アロマや眠くなる音楽を聴く

 



これは私がよくやっているのですが、

睡眠に良いと言われるアロマをたいたり、

眠むくなるという音楽を聴いたりします。




睡眠にいいアロマオイルといえば

  • ラベンダー
  • ベルガモット
  • ネロリ
  • サンダルウッド  などなど









無印良品には【おやすみブレンド】もあるんですね🍀





でも私が使っているのはハーバルシトラスブレンド🍊




効果を期待して、好みじゃない香りをガマンして使うよりも、自分が好きな香りを使う方がいいと思っていますニコニコ





眠くなる音楽を聴く🎧


最近はAmazonmusicでこんなのを聴いてます。


個人的にはギターサウンドが心地よく感じます。

Amazonmusicは設定でスリープタイマーが使えるので重宝しています。




まぁ、今回は上記をしても眠れなかったんですけどね…キョロキョロ








冷えピタを貼って寝る

 



興奮と不安と緊張…


色々考えてオーバーヒートしてしまった脳神経を休ませ寝付きをよくするらしいです。


そういえば頭痛の時に貼って寝るとぐっすり眠れてたなぁ。今度の登山前にやってみよ!








枕元に切ったタマネギを置く

 



タマネギの成分であるアリシンには神経を落ち着かせる働きがあるんだとか。





アロマオイルじゃなくて、

今度はタマネギスライス置いてみようかしら。







スリープセレモニーを習慣化


 

眠ろうと意識するとかえって眠れなくなる事がありますよね。


そこで普段から入眠儀式を決めて行っておくといいそうです。



例えば

・パジャマに着替える

・本を読む

・照明を暗くする

など


シンプルなことほど習慣化しやすいそうなので、自分なりの無理のないスリープセレモニーを決めておくといいみたいです。






まとめ

 




上手く眠ろうとすると、逆に眠れない。


登山も回数を重ねていけば慣れて、前日の緊張や不安もなくなっていくんだろうな、とも思っています。


リラックスしていつも通りの睡眠がとれるように、なるべく刺激のある行動を控え、ゆったり眠れるようになる心穏やかに過ごしたいものです。




登山にも早く慣れて、緊張しなくなりたいです⛰