前のブログから3か月以上空きました。。。
その間、ずっと体重は横ばい(´;ω;`)

 

マイナス10キロを行ったり来たりしていました。

その間の薬は

一日 ビクトーザ1.8mg

    アトルバスタチン錠 朝1錠

    アレルギー薬 朝晩1錠ずつ

    防風通聖散 毎食前1袋

 

食事量はほとんど変わりないのに体重が減らない。。。

 

6月からは

一日 ビクトーザ1.8mg

    アトルバスタチン錠 朝1錠

    アレルギー薬 朝晩1錠ずつ

    桃核承気湯 毎食前6錠

 

防風通聖散から桃核承気湯に薬が変化しました。

 

診察代金は1か月約5000円

薬代金は28日分で約13000円でした。

 

体調はほとんど変わらずですが、桃核承気湯にしてから

下痢が結構ありましたが、体重は横ばい。。。。。

 

先月、先生に体重が減りませんと話してあったので

今回先生から薬を変える提案を受けました。

 

オゼンピックに変更しないか?とこちらは

ビクトーザ毎日注射でしたが、オゼンピックは1週間に一回

4週間で摂取量は増えるようで最初は0.25mg

次回4週間は0.5mg 最高は1.0mgの3段階

 

効果の面では説明ではビクトーザの1.8mgがオゼンピックが0.5mgなので

オゼンピックが1.0mgの方が効果が大きいから痩せやすいと。

その時の説明表が自費での金額が記入されていましたが

ビクトーザもオゼンピックも1本1万越え( ゚Д゚)

 

診察後薬を購入しに薬局に行きましたが、いくら払うんだろう??

ってビクビクしてたら

オゼンピック0.25mg4本

アトルバスタチン錠 28日分

アレルギー薬 28日分

桃核承気湯 28日分

で、約4000円ちょっとΣ(・□・;)

診察代金が5000円

 

今回のオゼンピック0.25mgは今までのビクトーザ1.8mgより効果が低いので

残ってるビクトーザを打ってもよいといわれたので、0.6mgぐらいで打ってみたいと

思います。

目標はあとマイナス10キロ!!道のりは長い・・・・