先日の土日の7日~8日で、三峰神社に「青葉会講」の皆さんと団体参拝させて頂きました。

昨年、女房殿と町会役員同期のFさんご夫妻に誘われ、三峰神社に参拝させて戴きました。
その折、「ほめ達❗」特別認定講師の彦田英治さんがキャリーバックに貼られていた「ほめ達!」ステッカーに反応した私…。

それから「ほめ達!」の道を歩ませて戴いております。(笑)

そんな訳で今年もお世話になりました。✌

今年は彦田さんはお仕事のご都合でお越しになれませんでしたが、私がしっかり後を継いで…。(笑)
キャリーバックに「ほめ達!」ステッカーを貼っての参加でした。


此方の「青葉会講」さん、それはそれは…「至れり尽くせり」です。

バスに乗るや否や、🍙の朝食におつまみ、ビール攻撃🍻
車中大変楽しく過ごさせて戴きました。

中央道が想定外の大渋滞で、石川PA の後、初狩PA でも休憩。
お陰さまでE 353 の勇姿の撮影も出来ました❗

時間の都合で先にお昼。
お蕎麦屋さんで、B級グルメの「鳥のもつ煮」が入った御膳。
美味しく戴きました。

その後、マルスワインの工場見学。
此方の本社は九州の焼酎メーカーだそうで、甕仕込みのワイン等も拝見しました。
しこたま試飲をさせて戴いて、いい気分で、三峰神社に向かいました。
途中、「道の駅みとみ」でトイレ休憩。

三峰神社に着いたのは、予定より一時間以上遅れて3時半頃の到着。

時間的に奥の院迄の参拝は難しいとのことで、今回は途中までの森林浴ハイキングに。
ほぼ、中間地点で、今回は折り返しました。
(強者のお二人は奥の院迄行かれたそうです)


このあと、まゆみ様が下り道で木の根っこにつまずいてコケたのですが、それをご覧になっていた、島村和成区議(かなり昔から、青葉会講に御参加されていらっしゃるとのこと)の「見守り方」には感激しました。
私と女房が下山する少し先を行かれては、見えないところで少し振り返り、無事を確認しては進むと言う、「私達に氣を遣わせない、氣遣い」 には、痛く感激してしまいました。

宿坊に戻り、温泉で一風呂浴びた後は、懇親会…。


神様と至近距離での、飲めや歌えやの大宴会…フラダンスにヤスキブシ…。竜宮城と間違う位の楽しさ🍻

私もこんな被り物をお借りして応戦しました。(笑)
二次会迄、歌って踊って楽しい時間を過ごさせて戴きました。

つづく✌