カナダにいる間にやりたいと思ったこと。
大体はできたかな?と思うけど、
まだミッション遂行できてないことが。。
その一つがオーロラを見にいくこと。
カナダではイエローナイフがオーロラ観賞のメッカ
なんだけど、なんでも
オーロラ観賞地として1番の観賞率を誇るらしい
すごいぞ~イエローナイフ。
今回カナダのWEB新聞を読んでたら
自宅でオーロラ観賞
という記事が!!
オーロラ、オンラインで観賞できます
カナダ連邦政府の宇宙局(CSA)はこのほど、一般の人が
自宅に居ながらにして、オンラインで極北のオーロラが
見られるシステムをスタートした。
期間は9月初めから翌年5月までで、
毎晩、現地の日没時間またはカナダ東部時間午後11時30分から見られる。
このウェブサイトから行ってね
AURORAMAXのライブ(LIVE)ってとこを
ぽちっとクリックしたら見えるよ
日本と時差は14時間だからお昼の1時半くらいから
見えるってことかな??
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/astronomy/auroramax/default.asp
そういえばチューターの先生に
わたしオーロラが見たいんだけど!!と言ったら
WHAT'S THAT??
と言われ、またなんだかんだ説明したら、
OH!! IT'S A NORTHERN LIGHTS.
だって。知らんかった。
ノーザンライツって。
バンドの名前に良さげな感じ。


大体はできたかな?と思うけど、
まだミッション遂行できてないことが。。
その一つがオーロラを見にいくこと。
カナダではイエローナイフがオーロラ観賞のメッカ
なんだけど、なんでも
オーロラ観賞地として1番の観賞率を誇るらしい

すごいぞ~イエローナイフ。
今回カナダのWEB新聞を読んでたら
自宅でオーロラ観賞
という記事が!!
オーロラ、オンラインで観賞できます
カナダ連邦政府の宇宙局(CSA)はこのほど、一般の人が
自宅に居ながらにして、オンラインで極北のオーロラが
見られるシステムをスタートした。
期間は9月初めから翌年5月までで、
毎晩、現地の日没時間またはカナダ東部時間午後11時30分から見られる。
このウェブサイトから行ってね

AURORAMAXのライブ(LIVE)ってとこを
ぽちっとクリックしたら見えるよ

日本と時差は14時間だからお昼の1時半くらいから
見えるってことかな??
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/astronomy/auroramax/default.asp
そういえばチューターの先生に
わたしオーロラが見たいんだけど!!と言ったら
WHAT'S THAT??
と言われ、またなんだかんだ説明したら、
OH!! IT'S A NORTHERN LIGHTS.
だって。知らんかった。
ノーザンライツって。
バンドの名前に良さげな感じ。

