こんばんはほっこり

 

今日は凄く暖かかった大阪。春がもうすぐそこまでやってきているんだな~と感じました。とともに鼻がムズムズ。そう!花粉症なんです。花粉症の皆さん戦いましょうね(笑)

 

今日はこの間唐揚げのレシピを試作したときに、一緒に完成したレシピがあるのでそれを書きます。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

ごまたっぷり里芋サラダ

 

 

 

  材料

  • 里芋  300g
  • ひじき(乾燥)  大さじ3杯分
  • ツナ缶  1個
  • すりごま  大さじ5
  • 砂糖    大さじ1と1/2~大さじ2
  • 味噌    大さじ1
  • 薄口醤油  小さじ2
  • 塩1つまみ

 

①里芋の泥を洗い流し、皮はむかずにたっぷりのお湯でゆで、ひじきも戻す。その間に順に、すりごま、砂糖、味噌、薄口醤油、塩を小さめの容器で合わせておく。

 

②里芋がゆでれたら皮をむいてボウルに入れ、潰す。

 

 

 

③里芋を潰せたらそこへ水気を切ったひじき、軽く油を切ったツナを加え混ぜる。

 

 

④よく混ざったら、①で混ぜ合わせておいた合わせ調味料も加えてよく混ぜれば完成。

 

 

お砂糖大さじ2は少し甘めです。調味料を合わせる際は少し少な目の砂糖にして、最後で味見をしてもらっても大丈夫です。ツナも油は切りすぎないでください。

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

この日のお昼に出しました。

おばあちゃん(ひいおばあちゃん)とお母さん(おばあちゃん)と一緒に食べたお昼ご飯でした。いつも農家の親戚が里芋をたくさん持ってっ来てくれるのですが、我が家ではあんかけや筋肉と甘辛く炊くことがほとんどなので、サラダにしてみました。

 

おばあちゃんもお母さんにもすごく気に入ってもらえて、沢山作りましたがほとんどなくなりました!

 

美味しい里芋が手に入った際はぜひ作ってみてください(^▽^)/